調査モニター募集

最終更新日:2022年4月1日

調査(ちょうさ)モニター募集(ぼしゅう)のご案内(あんない)

これは、海外(かいがい)()()みたい商品(しょうひん)などを対象(たいしょう)に、外国籍市民(がいこくせきしみん)(かた)などに「海外(かいがい)のお(きゃく)さん」目線(めせん)(はな)()っていただき、海外(かいがい)消費者(しょうひしゃ)(この)みを(さぐ)(かい)です。
あなたのご意見(いけん)海外(かいがい)ビジネスに()()市内企業(しないきぎょう)応援(おうえん)します。

海外消費者(かいがいしょうひしゃ)ニーズ調査(ちょうさ)サービス」の内容(ないよう)

  • 開催日(かいさいび)

()にちは()まり次第(しだい)、ご案内(あんない)します。((ねん)に1~2回程度(かいていど)開催(かいさい)
(※すべてに参加(さんか)していただく必要(ひつよう)はありません)

  • 場所(ばしょ)

クロスパルにいがた、IPCビジネススクエアなど

  • 内容(ないよう)
  1. 菓子(かし)(さけ)などの食品(しょくひん)試食(ししょく)試飲(しいん)工芸品(こうげいひん)、サービスなどの体験(たいけん)各回(かくかい)でテーマは(こと)なります)
  2. モニター8(めい)程度(ていど)にご参加(さんか)いただき、(あじ)値段(ねだん)、パッケージデザインなどについて、企業(きぎょう)意見交換(いけんこうかん)

資料(しりょう)意見交換(いけんこうかん)すべて日本語(にほんご)です。

  • (れい)

土産(みやげ)謝礼(しゃれい)交通費(こうつうひ)相当額(そうとうがく)として1,350(えん)

  • 申込条件(もうしこみじょうけん)

(1)新潟市内(にいがたしない)()んでいる外国籍市民(がいこくせきしみん)(かた)など(留学生(りゅうがくせい)や、海外出身(かいがいしゅっしん)新潟(にいがた)生活(せいかつ)している(かた)など)
(2)日本語(にほんご)(はな)()いが出来(でき)(かた)
(3)18(さい)以上(いじょう)(かた)

申込(もうしこみ)登録(とうろく)までの(なが)

  1. 申込者(もうしこみしゃ)」は「新潟(にいがた)市役所(しやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)」までご連絡(れんらく)ください。申込書(もうしこみしょ)をお(おく)りします。
  2. 新潟(にいがた)市役所(しやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)」は申込書(もうしこみしょ)内容(ないよう)確認(かくにん)(うえ)、モニターとして登録(とうろく)します。
  3. 新潟(にいがた)市役所(しやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)」は「申込者(もうしこみしゃ)」に、登録完了(とうろくかんりょう)をお()らせします。

参加(さんか)までの(なが)

  1. 新潟(にいがた)市役所(しやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)」は「モニター」(全員(ぜんいん))に、開催日(かいさいび)会場(かいじょう)・テーマをご案内(あんない)します。
  2. 「モニター」は「新潟(にいがた)市役所(しやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)」に、参加(さんか)希望(きぼう)するかを連絡(れんらく)します。
  3. 新潟(にいがた)市役所(しやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)」は参加希望者(さんかきぼうしゃ)(なか)からモニターを決定(けってい)します。
  4. 「モニター」は、当日(とうじつ)会場(かいじょう)へお()しください。

申込(もうしこみ)について

モニターとして登録(とうろく)したい(かた)は、下記(かき)のチラシをご(らん)いただき、新潟市役所(にいがたしやくしょ)産業政策課(さんぎょうせいさくか)(025-226-0550)までご連絡(れんらく)ください。

()()わせ(さき)

新潟市役所産業政策課(にいがたしやくしょさんぎょうせいさくか)
電話(でんわ):025-226-0550
FAX:025-226-0555
メール:sangyo@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

経済部 産業政策課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1610 FAX:025-224-4347

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで