令和5年度自治協議会提案事業「きらめきサポートプロジェクト」説明会開催
最終更新日:2023年4月16日
募集概要
秋葉区自治協議会では、地域課題の解決に向けた事業を行っています。今年度も「きらめきサポート
プロジェクト」と題し、「きらめく秋葉区」に向けたまちづくりのために、地域コミュニティの活性化や福祉、
防災、文化振興など、様々な地域課題の解決につながる取り組みを募集し、皆さんと協働で実施します。
説明会(プロジェクトへの応募には、説明会への参加が必須です)
・日時 令和5年6月1日(木曜) 午後7時から
・会場 秋葉区役所6階 601会議室
・参加申込 5月31日(水曜)までに、参加者氏名、電話番号、「きらサポ説明会申込」と書いて、FAXまたはメールでお申し込みください。
・申込先 秋葉区地域総務課 FAX:0250-22-0228 電子メール:chiikisomu.a@city.niigata.lg.jp
対象事業
秋葉区内に主たる活動拠点を有する非営利のグループ・団体等(法人含む)が行う事業で、下記のA部門またはB部門いずれかに該当し、1~6の条件を満たすもの。(個人での応募はご遠慮ください。)
A部門:市民力、地域力を生かし、地域課題の解決につながる事業
B部門:秋葉区産のもち麦のPRや販売促進に資する事業(今年度より新たに募集します)
1 令和5年7月10日から令和6年3月25日に秋葉区内で開催するもの
2 自治協議会と企画段階から協働で実施できるもの
3 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とするものでないこと
4 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするものでないこと
5 公の秩序又は善良の風俗に反するものでないこと
6 他の補助金等を受けていないもの
期日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
5月31日 |
水曜 | 説明会申込締切 |
6月1日 | 木曜 | 説明会 午後7時から 秋葉区役所6階 601会議室 |
6月22日 | 木曜 | 応募締切 |
6月下旬 | 一次審査(書類選考)、結果通知 | |
7月7日 | 金曜 | 二次審査(プレゼンテーション)秋葉区役所6階 601・602会議室 |
7月上旬 | 結果通知 | |
7月10日~ |
月曜 | 事業実施 |
令和6年3月下旬 | 自治協議会本会議:結果報告 |
令和5年度 募集チラシ
募集要項・提出書類様式
令和4年度「きらめきサポートプロジェクト」採択事業一覧(参考)
団体名 | 事業名 |
---|---|
ドタミファソラシ堂 | アキハフジンロックフェスティバル |
あきは害獣対策プロジェクト | クマ・イノシシなどの大型獣から命を守る安心安全なまちづくり |
新津中央コミュニティ協議会 | 秋葉地区周辺案内地図設置事業 |
一般社団法人新津青年会議所 | ぎゅっともっとずっと秋葉区フォトコンテスト2022 |
令和4年度の採択事業内容について詳しくは、あきは区役所だよりをご覧ください。
令和3年度「きらめきサポートプロジェクト」採択事業一覧(参考)
団体名 | 事業名 |
---|---|
ドタミファソラシ堂 | アキハフジンロックフェスティバル |
新津中央コミュニティ協議会 | 田家~秋葉湖周辺案内地図設置事業 |
あきは害獣対策プロジェクト | クマ・イノシシなどの大型獣から命を守る安心安全なまちづくり |
みそら野地区自主防災会 | 楽しみながら防災を学ぶ「イザ!カエルキャラバン!」を秋葉区で開催する |
令和3年度の採択事業内容について詳しくは、あきは区役所だよりをご覧ください。
令和2年度「きらめきサポートプロジェクト」採択事業一覧(参考)
団体名 | 事業名 |
---|---|
秋葉区田家2丁目町内会 | 秋葉山地区MTBコース作成(森林保護と活性化) |
新潟市防災士の会秋葉支部 | 防災手帳の作成・配布及び活用のための防災講習会等の開催 |
小須戸コミュニティ協議会 | 在郷町小須戸ひな・町屋めぐり |
新津郷土に親しむ会 | 「新津の大庄屋 桂家」の出版 |
新津中央コミュニティ協議会 | 折り紙によるつるしびなの豪華競演 |
令和2年度の採択事業内容について詳しくは、秋葉区自治協議会かわら版「あきはくはつものがたり」をご覧ください。
令和元年度「課題解決きらめきサポートプロジェクト」採択事業一覧(参考)
団体名 | 事業名 |
---|---|
特定非営利活動法人 にいがた農えん隊 | 土づくりワークショップの定期開催による生ゴミ減量&食育アクション |
小須戸コミュニティ協議会 | 在郷町小須戸~地域の宝探しと「秋葉ひなめぐり」 |
新津東部コミュニティ協議会 | 新津川ふるさと還りプロジェクト |
小口遊林倶楽部 | 秋葉山分岐点案内図設置事業 |
令和元年度の採択事業内容について詳しくは、秋葉区自治協議会かわら版「あきはくはつものがたり」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。