最終更新日:2012年6月1日
国勢調査の結果のうち、新潟市に関する情報を中心に掲載しています。
表番号 | 表題 | EXCEL 形式 |
PDF形式 |
---|---|---|---|
(人口概要) | |||
第1表 | 人口及び世帯数の推移 -全市- | ![]() |
![]() |
第2表 | 区別人口及び世帯数 -区、区役所・出張所別- | ![]() |
![]() |
第3表 | 地区別地区別人口及び世帯数 -旧新潟市地区、旧市町村別- | ![]() |
![]() |
第4表 | 新潟県内の市町村別人口及び世帯数 | ![]() |
![]() |
(世帯別人口) | |||
第5表-1 | 年齢(各歳)、男女別人口 -全市- | ![]() |
![]() |
第5表-2 | 年齢(各歳)、男女別人口 -区別- | ![]() |
![]() |
第6表 | 年齢(5歳階級)、男女別人口 -旧市町村別- | ![]() |
![]() |
(配偶関係) | |||
第7表 | 配偶関係(4区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上人口 -全市、区別- |
![]() |
![]() |
(外国人人口) | |||
第8表 | 国籍(11区分)、男女別外国人数 -全市- | ![]() |
![]() |
(労働力状態) | |||
第9表 | 労働力状態(8区分)、年齢(5歳階級)、男女別15歳人口-全市- | ![]() |
![]() |
第10表 | 労働力状態(8区分)、男女別15歳以上人口(総数及び15~64歳人口) -区別- | ![]() |
![]() |
(産業別人口) | |||
第11表 | 産業(大分類)、従業上の地位(7区分)、男女別15歳以上就業者数 -全市- | ![]() |
![]() |
第12表 | 産業(大分類)、従業上の地位(3区分)、男女別15歳以上就業者数 -全市、区別- | ![]() |
![]() |
第13表 | 産業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数 -全市、区別- |
![]() |
![]() |
(就業状態) | |||
第14表 | 就業時間(10区分)、従業上の地位(7区分)、男女別15歳以上就業者数、平均週間就業時間及び延べ週間就業時間 -全市- | ![]() |
![]() |
第15表 | 就業時間(10区分)、産業(大分類)、男女別15歳以上就業者数、平均週間就業時間及び延べ週間就業時間 -全市- | ![]() |
![]() |
(職業) | |||
第16表 | 職業(大分類)、従業上の地位(3区分)、男女別15歳以上就業者数 -全市、区別- | ![]() |
![]() |
第17表 | 職業(大分類)、年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者数 -全市- |
![]() |
![]() |
第18表 | 職業(大分類)、年齢(3区分)、男女別15歳以上就業者数 -全市、区別- |
![]() |
![]() |
(世帯) | |||
第19表 | 世帯の種類(2区分)、世帯人員(10区分)別世帯数及び世帯人員 -全市、区別- |
![]() |
![]() |
第20表 | 世帯の家族類型(16区分)別一般世帯数、一般世帯人員、親族人員及び1世帯当たり親族人員(6歳未満・18歳未満・65歳以上親族のいる一般世帯、65歳以上親族のみの一般世帯及び3世代世帯-特掲) -全市、区別- | ![]() |
![]() |
(世帯の経済構成) | |||
第21表 | 世帯の経済構成(12区分)別一般世帯数、一般世帯人員、親族人員及び1世帯当たり親族人員 -全市、区別- | ![]() |
![]() |
(従業通学時の世帯の状況) | |||
第22表 | 従業・通学時の世帯の状況(14区分)、通勤・通学者数(5区分)別住宅に住む一般世帯数及び就業・通学(4区分)別住宅に住む一般世帯人員 -全市- | ![]() |
![]() |
第23表 | 従業・通学時の世帯の状況(14区分)別住宅に住む一般世帯数 -区別- |
![]() |
![]() |
(住居の状態) | |||
第24表 | 住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員、1世帯当たり人員、1世帯当たり延べ面積及び1人当たり延べ面積 -全市、区別- | ![]() |
![]() |
第25表 | 住宅の建て方(8区分)、住宅の所有の関係(5区分)別住宅に住む一般世帯数、一般世帯人員、1世帯当たり人員、1世帯当たり延べ面積及び1人当たり述べ面積 -全市- | ![]() |
![]() |
第26表 | 住宅の建て方(7区分)、住宅の所有の関係(5区分)別住宅に住む一般世帯数(世帯が住んでいる階-特掲) -区別- | ![]() |
![]() |
第27表 | 延べ面積(6区分)、住宅の所有の関係(5区分)別住宅に住む一般世帯数、一般世帯人員及び総延べ面積 -全市・区別- | ![]() |
![]() |
(母子父子世帯) | |||
第28表 | 一般世帯数、母子世帯数、父子世帯数、3世代世帯数、高齢単身者世帯数及び高齢夫婦世帯数 -全市、区別- | ![]() |
![]() |
(高齢者世帯) | |||
第29表 | 住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別65歳以上親族のいる一般世帯数、一般世帯人員、65歳以上親族人員、1世帯当たり人員、1世帯当たり延べ面積及び総延べ面積(65歳以上の親族のみの世帯数-特掲) -全市、区別- | ![]() |
![]() |
第30表 | 夫婦の就業・非就業(4区分)、夫の年齢(5歳階級)、妻の年齢(5歳階級)別高齢夫婦世帯数(いずれかが65歳以上の夫婦のみの世帯及び夫婦とも65歳以上の世帯-特掲) -全市- | ![]() |
![]() |
(都市計画) | |||
第31表 | 都市計画の地域区分(25区分)、男女別人口並びに世帯の種類(2区分)別世帯数及び世帯人員 -全市- | ![]() |
![]() |
(通勤通学人口) | |||
第32表 | 本市への15歳以上流入人口 -全市- | ![]() |
![]() |
第33表 | 本市からの15歳以上流出人口 -全市- | ![]() |
![]() |
第34表 | 常住地又は従業地・通学地による男女別人口及び15歳以上就業者数 -全市- | ![]() |
![]() |
(町丁名別) | |||
第35表 | 人口及び世帯数 -区、区役所・出張所、町丁名別- | ![]() |
![]() |
新潟市(全域) | 100.90平方キロメートル | ![]() |
---|---|---|
新潟市1(旧新潟市) | 74.53平方キロメートル | |
新潟市2(旧新津市) | 7.26平方キロメートル | ![]() |
新潟市3(旧亀田町) | 4,15平方キロメートル | ![]() |
新潟市4(旧豊栄市) | 3.16平方キロメートル | ![]() |
新潟市5(旧新潟市) | 2.97平方キロメートル | ![]() |
新潟市6(旧新津市) | 1.78平方キロメートル | ![]() |
新潟市7(旧豊栄市) | 1.04平方キロメートル | ![]() |
新潟市8(旧白根市) | 2.02平方キロメートル | ![]() |
新潟市9(旧西川町) | 1.43平方キロメートル | ![]() |
巻町(旧巻町) | 2.54平方キロメートル | ![]() |
政府統計の総合窓口(e-Stat)(外部リンク)(外部サイト)
総務省統計局-事業所・企業統計調査他(外部リンク)(外部サイト)
経済産業省-工業統計、商業統計他(外部リンク)(外部サイト)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。