最終更新日:2020年4月1日
〒951-8550
新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
係・担当 | 連絡先 | 主な業務内容 |
---|---|---|
保育指導担当 | 電話:025-226-1215 FAX:025-228-2197 電子メールアドレス: hoiku@city.niigata.lg.jp |
|
保健・給食担当 |
電話:025-226-1221 FAX:025-228-2197 電子メールアドレス: hoiku@city.niigata.lg.jp |
|
管理担当 | 電話:025-226-1217 FAX:025-228-2197 電子メールアドレス: hoiku@city.niigata.lg.jp |
|
認可・施設整備担当 | 電話:025-226-1228 |
|
認定担当 |
電話:025-226-1225 FAX:025-228-2197 電子メールアドレス: hoiku@city.niigata.lg.jp |
|
給付担当 | 電話:025-226-1227 |
|
「申請・届出の総合窓口」検索結果一覧ページが開きます。
各保育園等の詳細情報や入園状況、職員募集情報など保育園等に関する様々な情報を載せてあります。
児童福祉法に基づき、市が認可した保育園以外の保育施設を認可外保育施設といいます。原則として、認可保育園の入園要件を満たさない場合でも利用できるのが特徴です。
保育料、定員、受け入れ年齢などについては各保育園で異なるため、詳細は各保育園へお問い合わせください。
病気やケガ、冠婚葬祭などでお子さんの保育ができなくなり、困ったことはありませんか?
市内の全ての公立・私立認可保育園では、お子さんの一時預かりを行っています。
詳しくは、各保育園、又は各区役所の健康福祉課児童福祉係へお問い合わせください。
日曜日や祝日に、仕事などによりお子さんの保育ができない場合、「休日保育」実施保育園でお預かりしています。
普段は別の保育園に通っているお子さんもご利用いただけます。
なお、利用の対象となるお子さんには要件があります。
詳しくは、各保育園、又は各区役所の健康福祉課児童福祉係へお問い合わせください。
地域子育て支援センターは、子育て家庭に対する育児支援を目的とした施設です。
乳幼児とその保護者を対象に、保育士や保健師による子育て相談、親子遊びなどの催し、フリースペースの開放などを行っています。
子どもと一緒に遊ぶなかで、親同士も情報交換や友だちづくりができ、親子で楽しく過ごせます。
詳しくは、各支援センターにお問い合わせください。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。