乾燥生ごみ拠点回収

最終更新日:2023年12月25日

家庭系ごみ減量の一環として、電動生ごみ処理機(乾燥型)で乾燥させた生ごみを回収し、資源化(堆肥化)しています。

電動生ごみ処理機(乾燥型)をお持ちの方は、ぜひ拠点回収をご利用ください。

乾燥生ごみとは

家庭用電動生ごみ処理機(乾燥型)で処理した生ごみです。

次のものは回収できません。

  • 異物(ビニールなど、処理機に入れてはいけないもの)が混入しているもの
  • 飲食店などから出る、事業系廃棄物を処理したもの
  • 湿気を含み、カビや臭いが発生しやすいもの

 ・分解型の電動生ごみ処理機で処理したもの
 ・EMボカシ容器で処理したもの
 ・コンポスト容器で処理したもの
 ・段ボールコンポストで処理したもの
 ・乾燥が不十分で異臭、腐敗があるもの

乾燥生ごみ拠点回収の概要

持込方法

電動生ごみ処理機(乾燥型)で生ごみを乾燥させます。

  1. 無色透明又は半透明のポリ袋に入れて、回収受付場所にお持ちください。
  2. 受付窓口で乾燥生ごみを計量します。

回収受付場所

一覧
回収場所 受付時間 所在地 電話番号
北区役所区民生活課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

東栄町1-1-14 025-387-1295
エコープラザ

午前9時から午後5時
休館日(月曜)を除く
月曜日が祝日の場合はその翌日

下木戸3-4-2 025-270-3009
中央

循環社会推進課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

学校町通一番町602-1

025-226-1391
中央 中央区南出張所

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

新和3-3-1 025-223-7552
江南 江南区役所区民生活課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

泉町3-4-5 025-382-4254
秋葉 秋葉区役所区民生活課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

程島2009 0250-25-5678
南区役所区民生活課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

白根1235 025-372-6145
西 西区役所区民生活課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

寺尾東3-14-41 025-264-7261
西蒲 西蒲区役所区民生活課

午前8時30分から午後5時30分
土曜・日曜・祝日、年末年始を除く

巻甲2690-1 0256-72-8312

※新型コロナウイルス感染症対策のため施設が臨時休館となった場合、拠点回収も中止いたします。ご注意ください。
※令和6年4月1日より、回収拠点が一部変更になります。
エコープラザ→東区役所 区民生活課 生活環境係(6番窓口)(東区下木戸1丁目4-1)
なお、エコープラザでは令和6年3月29日まで回収を受け付けています。

電動生ごみ処理機とは

電動生ごみ処理機(乾燥型)とは、生ごみを入れて電気の熱で乾燥させる家電製品です。
電気店などで購入することができます。

電動生ごみ処理機のメリット

  • 生ごみの量が減る!

生ごみは約80パーセントが水分です。乾燥させることで、約7分の1まで量が減ります。

  • 台所まわりが衛生的に!

生ごみをそのままためると、臭いがしたり、虫が発生することがありますが、乾燥させることで衛生的に扱うことができます。

  • ごみ出しの回数が減る!

乾燥することで生ごみの量が減り、保管しやすくなるため、ごみ出しの回数を減らすことができます。
さらに回収拠点に持ち込むことで、ごみが資源に生まれ変わります!

電動生ごみ処理機を購入する際は補助制度をご利用ください

市では、電動生ごみ処理機を購入する方に補助を行っています。
補助対象: 乾燥型、分解型、ハイブリッド型
補助率 : 本体購入金額の2分の1(千円未満切り捨て)
限度額 : 2万円
※購入後、6年を経過した場合は再度補助が受けられます。
※「乾燥生ごみ回収」の対象となるのは、「乾燥型」で乾燥させた生ごみだけですので、ご注意ください。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

回収に適した乾燥生ごみの作り方

回収に適した乾燥生ごみの作り方のイラスト

回収された乾燥生ごみのゆくえ

回収された乾燥生ごみは舞平清掃センターで堆肥化します。
舞平清掃センターは、江南区にある「し尿処理施設」です。し尿処理棟とは別の棟に、生ごみ受け入れ施設があり、し尿等の脱水汚泥と混ぜて、メタン発酵によりガスを採取します。その後、消化汚泥を発酵させて堆肥化します。(市内の学校給食残さの一部もここで資源化しています。)
できた堆肥は、希望する市民に無料で提供しています。(希望者が多数の場合、お待たせすることがあります。)

回収された乾燥生ごみのゆくえのイラスト

乾燥生ごみ回収 パンフレット

パンフレットは、以下のリンクからダウンロードしてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 循環社会推進課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1423 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで