最終更新日:2019年11月27日
新潟市西区鳥原923
(黒埼なかよし保育園併設)
電話:025-379-0045
午前9時から午前11時30分、午後1時から午後3時30分
午前9時から午前11時30分
- 月曜と木曜は、おおむね0歳から1歳半が対象
- 火曜と金曜は、おおむね1歳半以上が対象
- 水曜午後と土曜は、全年齢対象
- 子育て相談、発育測定、誕生会、各種育児講座を行う
- ※但し、水曜午前のみ発達支援”あのね”の日(要予約)
- 駐車可能台数は11台(保育園と共用)
ほほえみ11月号(PDF:414KB)
ほほえみ12月号(PDF:361KB)
新潟市西区赤塚2362番地1
(幼保連携型認定なの花こども園内)
電話:025-239-3155
午前9時から正午、午後1時から午後3時
- 毎日自由開放
- 四季を通して豊かな自然を体感できる地域で、皆さんと一緒に遊びを行う
- 楽しい製作、手作りおもちゃ、絵本の読み聞かせ・育児相談・発育測定・お誕生会・育児講座などを行う
- 駐車可能台数は10台(こども園と共用)
新潟市西区新通872番地2
(新通こども園内)
電話:025-268-3132
午前8時から午後1時
- 絵本の読み聞かせ、わらべうた、パネルシアター、リズム遊び、制作遊び、育児相談、育児講座などを行う
- 専用スペースのほかに、こども園の園庭とホールで遊ぶことができる
- 駐車可能台数は20台
たんぽぽ10月号(PDF:275KB)
たんぽぽ11月号(PDF:268KB)
新潟市西区上新栄町1丁目3番9号
(愛慈こども園併設)
電話:025-260-2128
午前9時30分から正午、午後1時から午後3時30分
- 育児相談、発育測定、育児講座、誕生日会、製作遊び、絵本文庫、出張保育、ミニ集会(手遊び、リズム遊び、親子遊び、絵本の読み聞かせ等)を行う
- 駐車可能台数は10台(こども園と共用)
ひよこだより11月号(PDF:339KB)
ひよこだより12月号(PDF:313KB)
新潟市西区五十嵐東3丁目11番18号
(松の実第二こども園併設)
電話:025-260-2112
午前9時から午後2時
- 身体測定、絵本の読み聞かせ、おしゃべり会、子育て相談、お楽しみ会、お誕生会、講座などを行う
- ランチを持参し、施設内で食べることも可能(正午から午後1時の間)
- 駐車可能台数は20台(園と共用)
おたよりは「愛らんど」ホームページへ(外部サイト)
新潟市西区大学南2丁目24番24号
(認定こども園あそびの森つばさ幼稚園内)
電話:025-262-3311
午前9時から午後2時
- 平日は毎日開放(昼食持参可能)
- 保育教諭による親子遊び、おはなしの日、お誕生会、おさんぽ、にこにこピエロの日(育児相談)、身体測定、育児講座などを行う
- 駐車可能台数は50台
新潟市西区寺尾上1丁目6番55号
(認定こども園寺尾幼稚園内)
電話:025-260-1128
午前10時から午後4時
- 離乳食、食育講習会、音楽ふれあい遊び、木育広場、お誕生会、身体測定、育児・食育相談を行う
- その他赤ちゃん向けのイベントも各種実施
- 保護者の方はカフェスペースで「ホッと一杯」リフレッシュ可能(飲食可能)
- 駐車可能台数は110台(どんぐり坂駐車場、どんぐり坂第2駐車場、幼稚園の裏、神社境内、ぽっぽ駐車場の5箇所※こども園と共用)
コアランド10月号(PDF:587KB)
コアランド11月号(PDF:577KB)
新潟市西区西有明町1番地80
(有明児童センター内)
電話:025-267-7311
午前10時から午後4時
- 自由来館(月曜から土曜 午前10時から午後4時)
- 火曜、水曜、金曜の午前10時30分から午前11時30分は、親子遊びの日
- 第1水曜は、7ヶ月未満を対象に「ぴよぴよ広場」の日(要予約)
- 第2、第4木曜は、7ヶ月から11ヶ月を対象に「こっこ広場」の日(要予約)
- 水曜の午前10時30分から午後2時30分は子育て相談(要予約)
- 駐車可能台数は20台(新楽園病院付属有明診療所奥の第2駐車場を利用可)
施設によっては駐車場が混み合うこともありますので、事前に施設にお問い合わせください。