スクールランチQ&A

最終更新日:2023年3月22日

給食の内容についてのご質問

ご飯の量はどのくらいですか。大盛、小盛はできませんか

約220gです。ランチルームでは、配膳員さんが量を調整してくれます。ランチボックスもご飯は大盛と小盛がありますので、受け取り時に自分にあった量を選択してください。(大盛、小盛は数量に限りがあります。)

ボックスのおかずはなぜ冷たいのですか

食中毒を防ぐため、おかずについては冷やしてお弁当に詰めますが、ご飯や汁物は保温用の容器に入っているので温かく食べることができます。

家庭からのお弁当を持ってきたときも牛乳はつくのですか

家庭からのお弁当の場合も、牛乳は毎日つきます。牛乳は日本人に不足しがちなカルシウムを効果的にとることができる食品です。1日に必要なカルシウムの約半分を給食でとれるよう献立を立てています。成長期に欠かすことのできない栄養素ですので、残さず飲みましょう。

アレルギー対応はできますか

スクールランチのアレルギー対応
牛乳について 乳糖不耐症やアレルギー等で牛乳が飲めない方は、学校に申し出てください。
ランチについて

スクールランチでは、代替メニューの提供は実施しておりません。
使用している食材の一覧表とアレルギー情報を、ホームページ上で公開しています。

ランチルームを使う日はどこでわかりますか

各校で毎月配布する献立表にランチルームの使用クラス割り当てを記載しています。

予約についてのご質問

予約はいつからできますか

予約は給食のある前の月の1日から予約したい給食の日の1週間前まで可能です。
マークシートでの予約は1ヶ月につき1回だけです。(前月の学校指定の締切日までに提出)

ランチカードへの入金は一回、どのようになっていますか

ランチカードへの入金は令和5年4月から1,500円(5回分)、3,000円(10回分)か、6,000円(20回分)の三通りです。お釣りのないように、三通りの中から希望の金額をポーチに入れて購入してください。ポイント購入残高は卒業時もしくは転校時に精算し、返金します。(途中での精算は対応しておりません。)

欠席したら予約を取り消すことができますか

風邪などによる急な欠席の場合、食材の購入が済んでしまっているため、取り消すことはできません。

ランチカードを無くしたらどうしたらよいですか

再発行できるので、学校の先生に申し出てください。再発行代は、50円の個人負担になります。

その他ご質問

スクールランチでも就学援助はありますか

新潟市では、経済的にお困りの家庭に、小・中学校でかかる費用の一部を補助する就学援助制度を設けており、学校給食費も援助の対象となります。
援助の対象者(生活保護・就学援助)として認定を受けた場合、スクールランチを利用すると、予約した分の代金は補助の対象になります。(牛乳代についても補助の対象となります。)
家庭からのお弁当の場合は補助を受けることはできません。対象の方は、是非スクールランチをご利用ください。

就学援助制度の詳細は各学校または教育委員会学務課へお問い合わせください。

生活保護世帯の援助については、各区の福祉事務所にお問い合わせください。

このページの作成担当

教育委員会 保健給食課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3206 FAX:025-226-0034

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで