最終更新日:2017年8月1日
就任してから4か月が経ちました。その間、区内のあちこちに伺わせていただきましたが、今回はそこで心に思ったこと、感じたことを書きます。
まずは様々なイベント…、酒屋の太々神楽を皮切りに、たけのこフェアフジコマ、小阿賀野川の嫁入り舟「水郷の花嫁さんは船で行く」、どれも新潟市民としてこれまで知らなかったのが本当にもったいなかった!こんな魅力あるイベントがあったとは!!と思うものばかりでした。ということは、まだ知らない市民も多いんだろうなぁと。これは徹底的にPRしなければと強く思いました。私も、下手くそではありますが写真を撮ってきましたので、その時の様子を下に紹介させていただきます。
また、亀田三・九の市や中央卸売市場にも伺いました。三・九の市は梅干し(さすが藤五郎!香りが違う)などを買いに時々こっそり行っています。出店者が徐々に減ってきているようですが、賑わいと活気を少しでもアップ出来るよう取り組んでいきたいと考えています。
そして、様々な会合で、多くの皆さまと知り合うことが出来ました。色々なお話しをさせていただくなかで、江南区は何でも前向きに取り組む方が本当に多いと感じました。ありがたいことです。私もますます頑張らねば!と思っています。
さて、いよいよ夏本番、夏祭りの季節ですね。これまでも早速、袋津灯籠祭りやよこごし商工大祭、曽野木夏祭り、木津薬師火祭りなどに矢継ぎ早にお邪魔させていただきました。今後も出来る限りお伺いし、その熱気や特色を発信していきたいと思っています。
ところで、私事ではありますが、私は冷やし中華が大好きで、江南区のお店の冷やし中華を食べに、週末、あちこち伺っています(就任してから7月末までに17軒行きました)。どの店もとっても美味しいです。区民の皆さまも、江南区の美味しいものをたくさん食べて、一緒に暑い夏を乗り切りましょう!
平成29年8月1日
江南区長 米山弘一(よねやま ひろかず)
タケノコ掘りは想像以上に難しかった・・・
橋の上から祝福を受ける新郎新婦のご両人
迫力満点!袋津灯籠祭り
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。