国保加入・脱退手続きについて

最終更新日:2019年5月27日

番号:30-4066
受付日:平成31年2月5日

ご意見・ご提案

 国保加入・脱退手続きについてお願いしたく思います。
 先日、退職に伴い国保加入手続きに中央区役所を訪れた際、まだ健康保険証の資格喪失証明書が届いておらず、その旨窓口の方に伝えました。以前、退職した職場に確認をしてもらい、国保加入手続きができたため、今回もそのようにできないか訊いたところ、現在はそれはやっていないとのことでした。病院受診の必要があり、保険証が早くほしいという状況で、手続きについてもう少し詳しく説明をしてほしかったのですが、「証明書がないと手続きはできない」と言われるばかりでした。保険証が手元にない状況は不安なものでもあり、そうした点に少し配慮いただければと思います。
 また、国保脱退などの手続きのため、平日に区役所を訪れることが難しい場合が多く、隔週の土曜に、午前のみでも一部窓口を開けていただければと思います。
 ご検討お願いいたします。

回答

 この度は、国保加入手続きにおいて、窓口での説明が不足し、ご不安とご心配をお掛けしましたことをお詫びいたします。
 国保への加入手続きについてですが、原則として退職された会社発行の資格喪失証明書で資格喪失年月日を確認し、国保の加入日としています。
 会社からの証明書の発行が遅れた場合でも、国保は、社会保険の喪失日に遡り加入することになりますので、その日から保険証は有効となります。
 ただし、医療機関を受診する際に保険証の提示がなければ、医療費全額が自己負担となります。
 しかし、同一月に、医療機関に保険証を提示されれば、医療機関より差額は返金されますし、医療機関から返金されない場合は、申請していただければ、国保から差額を支給いたします。
 以前は、会社への電話確認で証明書に代えていましたが、電話で会社に問い合わせた場合、「個人情報だから答えられない。」「担当者が不在で分からない。」等で国保加入日を確定できないケースも多々あります。
 また、電話での確認は、言い間違いや聞き間違いも発生しやすくなります。
 そのため、現在は、原則として会社か年金事務所からの証明書を確認させていただき、手続きをさせていただいております。
 最初に、原則である資格喪失証明書が必要である旨の説明をいたしましたが、保険証がお手元にない場合の医療機関への受診やその後の手続きにまで説明が及ばなかったことなど、ご不安な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
 職員には、市民の方々に懇切・丁寧で分かり易い説明や対応をするよう指導いたしました。
 また、ご提言をいただきました、平日以外の開庁についてですが、関係する所属にもご意見を伝え、より良い市民サービスが提供できるよう検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
 お手紙ありがとうございました。

回答日:平成31年2月13日
担当課:窓口サービス課

このページの作成担当

中央区役所 地域課

〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 5階)
電話:025-223-7035 FAX:025-223-3660

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成30年度

注目情報

    サブナビゲーションここまで