一般行政説明会の様子

最終更新日:2019年4月18日

各プログラムの概要

開会あいさつ

人事委員会事務局長より、政令指定都市である新潟市と他都市との違いなどをお話しました。

新潟市の求める人材について

人事課長より、求める人材像(コンプライアンス、フロンティア精神、パートナーシップ)や、組織で仕事をする上で大切にしてもらいたいことについてお話しました。

新潟市の重点施策

政策調整課職員より、新潟市の総合計画「にいがた未来ビジョン」に基づき、目指す都市像ごとの施策を実現するために、新潟市が平成31年度に重点的に進めていく取り組みや事業についてお話しました。

業務説明(こども政策課、食と花の推進課、市民協働課)

各課の若手職員より、各課の業務について説明しました。
また、志望動機、異動歴、仕事のやりがいや1日のスケジュールなどについてもお話しました。

採用試験について

人事委員会事務局職員より、試験日程や採用予定人数(現時点での見込み人数)等についてお話しました。
また、採用後の研修制度や人事配置のイメージ、休暇制度等についてもお話しました。

質問コーナー

説明会終了後、参加者の方々からの質問に職員がお答えする質問コーナーを設けました(自由参加)。
・業務説明職員ブース(業務説明を行った職員が対応)
・若手職員ブース(採用2年目の職員が対応)
・女性の働き方相談ブース(女性職員2名が対応)
・個別質問ブース(人事委員会事務局職員が対応)

一般行政職説明会での質問

職種

質問・回答の内容
Q1(一般行政) 市外出身ですが、試験の合否や採用後の待遇に影響はありますか?
A1(一般行政)

出身地は一切関係ありません。新潟市役所では、市外、県外出身の職員も大勢活躍しています。

Q2(一般行政)

大学では理系の学部でしたが、一般行政職で受験できますか?また、不利になることはありますか?

A2(一般行政)

一般行政職は文系・理系を問わず受験できます。不利になるということもありません。理系学部出身の一般行政職員も大勢活躍しています。

Q3(一般行政) 第1次試験で新潟会場と東京会場が選べる場合、どちらの方が合格しやすいですか。
A3(一般行政)

会場は合否には全く影響しません。東京会場は、県外在住の方にも受験していただきやすいように用意しています。
安心して便利な方を選択してください。

Q4(一般行政)

採用前後でのギャップを感じたことはありましたか?

A4(一般行政)

一般行政職の業務の幅広さはわかっていたつもりでしたが、技術職のイメージがあった下水道などの分野にも一般行政職の仕事が多くあり、本当に幅広い業務があるのだと再確認しました。

一般行政職の業務内容に関しては、こちらのリンク先をご覧ください。

よくある質問に関しては、こちらのリンク先をご覧ください。

女性活躍の推進に関しては、こちらのリンク先をご覧ください。

このページの作成担当

人事委員会事務局

〒951-8068 新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1(上大川前庁舎1階)
電話:025-226-3515 FAX:025-228-3999

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市職員採用説明会(2019年3月開催)の様子

注目情報

    サブナビゲーションここまで