新潟雇用労働相談センターがオープンしました
最終更新日:2015年10月29日
平成27年10月29日(木曜)に国家戦略特別区域法に基づき、国が国家戦略特別区域会議の下に設置する「雇用労働相談センター」がNEXT21の12階にオープンしました。
新潟雇用労働相談センターとは
新潟雇用労働相談センターは、新規開業直後の企業や、海外からの進出企業、農業ベンチャーなどが、日本の雇用ルールを的確に理解し、円滑に事業展開できるよう支援するとともに、これらの企業に対し長時間労働の抑制や雇用の安定を促すことで、労働者が意欲と能力を発揮できるよう、国家戦略特別区域会議の下に設置されている施設です。
弁護士や社会保険労務士といった専門スタッフによる相談対応サービスを無料で提供しておりますので、働き方に関する不安や疑問をお持ちの方々は、まずはお気軽にお問合せください。
提供サービス
(1)一般的な労働関係法令などに係る相談支援 | 社会保険労務士などの「雇用労働相談員」が、一般的な労働関係法令に関する問合せ・相談業務などに対応します。 |
---|---|
(2)弁護士による高度な専門性を要する個別相談対応 | 弁護士が、労務管理や労働契約が雇用指針(※)に沿ったものとなっているかなどについて、個別に相談に対応します。 |
(3)社会保険労務士による個別訪問指導 | 社会保険労務士が、個別訪問指導を希望する企業を訪問し、その企業の実態に即した適切な労務管理などについて指導・助言を実施します。 |
(4)セミナーの開催 | 「労働関係法令及び労務管理の実務」や「雇用指針」などに関するセミナーを開催します(毎月1回程度) |
相談対応時間
平日 午前8時30分から午後5時30分(国民の祝日及び年末・年始(12月29日から1月3日)を除く)
サービスの対象者
- 新規開業直後の企業(概ね5年以内)及び新規開業を目指す企業
- 日本国外から新潟市に進出を目指すグローバル企業等
- 新潟市における事業拡大に伴って雇用創出を目指す企業
- 上記1から4の企業で働く方(就労を希望する方を含む、日本人・外国人)
アクセス等
〒951-8061
新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 12階
電話:025-378-2163
URL http://niigata-elcc.jp/(外部サイト)
E-mai info@niigata-elcc.jp
参考資料
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
農林水産部 ニューフードバレー特区課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(白山浦庁舎5号棟4階)
電話:025-226-1864 FAX:025-230-0423
