このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和2年1月5日 2710号 5面

最終更新日:2020年1月5日

みなとまち新潟 歴史探訪(29)

問い合わせ 歴史文化課 電話:025-226-2584

川の立体交差「水と闘った先人の努力」 ~新川開削200周年

 西区槇尾では新川の上を西川水路橋が通り二つの川が交差しています。この立体交差の完成から今年でちょうど200年になります。
 江戸時代、西川流域には鎧潟をはじめ多くの潟湖(せきこ)があり、低湿地で米作りに励む人々は繰り返す洪水や湛水(たんすい)に苦しみました。人々は直接日本海に排水する堀割(新川)を掘ろうと何度も請願しましたが、西川の舟運や湊(みなと)の水量への影響を心配する新潟町に反対され、認められませんでした。
 中野小屋村割元の伊藤五郎左衛門らは、長岡藩、村上藩の52カ村を取りまとめ新潟町と交渉を繰り返し、文化14年(1817年)に幕府から新川開削の許可を得ました。
 西川の流れを損なわないよう川底に木製樋管(ひかん)(底樋(そこひ))を埋め立体交差させ、急峻(きゅうしゅん)な砂丘を掘り割る新川の開削は、総費用約2万2千両、労働者数延べ約165万人の難工事の末、文政3年(1820年)に完成しました。
 川の立体交差は昭和30年(1955年)に水路橋へと形を変えましたが、今も西川流域の治水とかんがいに役立っています。

新川底樋伏せ替え工事図
新川底樋伏せ替え工事図(個人蔵)

新川の上を通る西川水路橋
新川の上を通る西川水路橋

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る