このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和元年12月1日 2708号 5面

最終更新日:2019年12月1日

みなとまち新潟 歴史探訪(28)

問い合わせ 歴史文化課 電話:025-226-2584

新潟東港と古代の塩作り

新潟開港150周年記念事業ロゴマーク

 信濃川河口の新潟港(現在の西港)は、開港当初から水深が浅く大型船の入港が難しいという課題がありました。高度経済成長期に入ると、大型船が入港できる競争力のある新しい港を造り、周辺を一大臨海工業地帯にしようという機運が高まりました。阿賀野川と加治川の間の砂丘地を掘り込み、将来的に10万トン級の船が入港できる工業港(現在の東港)を造る計画が策定されました。そして、昭和38年(1963年)から工事が始まり、6年後の昭和44年(1969年)に新潟東港は開港しました。
 昭和43年(1968年)の中央水路掘削工事で、8メートルほど掘り下げた海水面に近い地点から焼けた砂と大量の土器片が出土しました。緊急調査の結果、土器の大半が海水を煮詰めて塩を作るためのもので、8世紀前半の製塩遺跡と分かり、「出山遺跡」と名付けられました。東港の工事では9世紀半ばごろまでの他の製塩遺跡も発見され、この地では百数十年にわたって専業的に塩の生産が行われていたと考えられています。古代、東港の周辺は塩の一大生産拠点だったのです。

出山遺跡の概略位置図
出山遺跡の概略位置図(新潟歴史双書2『新潟市の遺跡』より)

出山遺跡製塩炉模型
出山遺跡製塩炉模型(新潟市歴史博物館 常設展示より)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る