報道発表資料(令和元年7月分)
最終更新日:2019年8月2日
令和元年7月31日(水曜)
「新潟=香港線」の季節定期便が就航します(PDF:49KB)
笑顔とともに“みなとまち新潟”を発信!新潟開港150周年記念の顔出し看板が登場!(PDF:520KB)
汚泥に含まれる放射性物質の調査結果について(第189報)(PDF:34KB)
三類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:51KB)
令和元年7月30日(火曜)
『なないろ野菜』の販売開始について(西蒲区特色ある区づくり事業による農産物の産地化)(PDF:62KB)
ブックスタート展の開催について(お知らせ)(PDF:319KB)
令和元年7月29日(月曜)
原爆犠牲者追悼式ほか平和推進事業のご案内(PDF:59KB)
「平和」と声に出して集まりましょう!のご案内(PDF:336KB)
「新潟の戦争の記憶をたどるツアー」のご案内(PDF:156KB)
【平和推進事業】「平和祈念碑献花式」のご案内(PDF:56KB)
新潟開港150周年パートナー事業 瀬波温泉に行こう!「瀬波温泉サマーキャンペーン」8月20日(火)まで実施中!!(PDF:938KB)
上越新幹線活性化同盟会による東日本旅客鉄道株式会社及び国土交通省への要望活動の実施について(PDF:42KB)
山の日に伴う山岳救助訓練について(お知らせ)(PDF:203KB)
Akiha教育懇談会について(お知らせ)(PDF:321KB)
令和元年7月26日(金曜)
日韓交流少年サッカー親善試合の取材について(PDF:75KB)
消化器内科医療体験セミナーの開催について (PDF:1,179KB)
令和元年7月25日(木曜)
第101回全国高等学校野球選手権大会出場に伴い「日本文理高等学校硬式野球部」が市長を表敬訪問されます (PDF:205KB)
東京都内で開催する「新潟港セミナー2019」で新潟港のトップセールスを行います (PDF:433KB)
令和元年7月24日(水曜)
白根子行進曲仮装行列復活プロジェクト~白根高校×白根商店街のコラボレーションで、商店街を盛り上げる!~(PDF:1,042KB)
「日本文理高等学校硬式野球部」の第101回全国高等学校野球選手権大会出場に伴う懸垂幕の掲示について(PDF:117KB)
G20新潟農業大臣会合開催推進協議会 第3回総会を開催します。 (PDF:403KB)
日韓交流少年サッカー親善試合開催のご案内(PDF:89KB)
西区中学校体育大会出場選手激励会の開催について (PDF:263KB)
【訂正】東アジア文化都市交流事業の開催について(PDF:567KB)
三類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:108KB)
令和元年7月23日(火曜)
バトントワーリングの国際大会に出場する選手が 市長を表敬訪問されます(PDF:200KB)
「日本空手協会新潟支部」の皆さんが全国大会優勝・出場の報告のため市長を表敬訪問されます(PDF:171KB)
令和元年度 北陸直轄河川治水期成同盟会連合会要望会を開催します(PDF:1,220KB)
豊凜化粧品株式会社様からの寄附について(PDF:107KB)
令和元年7月22日(月曜)
株式会社 oRo code MOC の進出報告会について(PDF:182KB)
東アジア文化都市交流事業の開催について-日中韓の青少年交流が行われます!-(PDF:748KB)
令和元年夏の交通事故防止運動 県警ゆきつばき号による幼児交通安全教室を行います!(PDF:129KB)
令和元年7月19日(金曜)
みなとまち新潟ブランドの創造や魅力の向上を目指して「みなとまち新潟」魅力向上助成事業の3事業を紹介!(PDF:967KB)
新潟開港150周年記念事業 Niiportフェスタ2019開会式について(PDF:2,783KB)
日本初! しゃべるデザインマンホール 完成!!(PDF:267KB)
新潟市の資源とごみの情報紙“サイチョプレス”の発行について(PDF:1,142KB)
新潟県生活環境の保全等に関する条例に基づく土壌汚染(砒素)の届出について(PDF:210KB)
令和元年7月18日(木曜)
~夏休みの自由研究、これで解決!~「下水道工事現場親子見学会de新聞づくり」を開催します(PDF:399KB)
新潟開港150周年記念事業 ~沿岸・河川流域の連携交流を促進~ 子ども向け「体験イベント」参加者募集!(PDF:6,607KB)
THE ICE2019新潟公演 練習観覧招待について(PDF:274KB)
2019年度第54回新潟市早起き野球大会閉会式について(PDF:153KB)
第24回味方地区ふるさと納涼まつりの開催について(PDF:122KB)
電気火災予防に伴う街頭防火広報について(PDF:236KB)
新潟駅・万代地区周辺まちづくり協議会を7月22日開催します(PDF:154KB)
「国道116号の整備促進」について、新潟市長、燕市長が国土交通省へ要望活動を行います。(PDF:115KB)
市職員の退職管理(働きかけ規制)及び民間企業等への再就職にかかる業界団体への訪問説明について(PDF:121KB)
令和元年7月17日(水曜)
くろさき茶豆 夏の陣 いよいよ開幕!(PDF:2,025KB)
~「ブリッジにいがた」「豊洲市場」にて~西区特産品「くろさき茶豆」首都圏PRを実施します!(PDF:694KB)
新潟市地域新電力会社「新潟スワンエナジー株式会社」の設立について(PDF:508KB)
新潟県・新潟市公害健康被害認定審査会の開催について(PDF:128KB)
三類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:114KB)
汚泥に含まれる放射性物質の調査結果について(第188 報)(PDF:126KB)
令和元年7月16日(火曜)
新潟市プレミアム付商品券コー ルセンターを開設します(PDF:1,364KB)
2019年度夏巡回ラジオ体操・みんなの体操会事前PR活動について(PDF:574KB)
令和元年7月12日(金曜)
にいがたちょいしおプロジェクト「野菜deちょいしおメニュー」限定メニューの提供について(PDF:1,303KB)
地域おこし協力隊「みなみーて地域応援隊」新潟市長への表敬訪問について(PDF:265KB)
『忠臣蔵』赤穂義士 堀部安兵衛 青春時代を過ごした名家が家宝寄贈(PDF:258KB)
『新潟市フラワーパートナー事業』について(PDF:237KB)
AeroEdge株式会社による市長面談について(PDF:294KB)
小学生向け啓発講座「買い物で世界が変わる!?『エシカル消費』って何だろう?」の参加者募集について(PDF:526KB)
令和元年新潟市交通安全対策会議の開催について(PDF:278KB)
令和元年7月11日(木曜)
起業が気になる方のための交流会「LifeStyleMuseum」の開催について(PDF:1,101KB)
秋葉区認知症講演会「認知症を学び、地域でともに暮らすために」の開催について(PDF:605KB)
南区消防フェスタ2019の実施について(PDF:326KB)
「新潟ボーイズ」(中学硬式野球)が全国大会出場に伴い市長を表敬訪問されます(PDF:130KB)
「新潟リトルシニア」(中学硬式野球)が全国大会出場に伴い市長を表敬訪問されます(PDF:159KB)
令和元年7月10日(水曜)
プロのマンガ家が小・中学生に指導します!令和元年度こどもマンガ講座について(PDF:109KB)
がたふぇすVol.10と痛車天国とのタイアップ決定!出展ブース募集要項公開!(PDF:802KB)
「令和元年 海岸一斉清掃」の開催について(PDF:125KB)
市民有志によるNoismの活動に関する要望書の提出について(PDF:75KB)
三類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:114KB)
令和元年7月9日(火曜)
料理人×物流×生産者マッチングツアー2019(PDF:1,725KB)
=日本財団「海と日本プロジェクト2019」=「川もり海もり調査隊」の参加者を募集(PDF:3,874KB)
ホンダジェットの新潟空港への初寄港について映像提供のご案内(PDF:344KB)
中国ハルビン市教育旅行団 新潟市内の小学校と国際交流(PDF:227KB)
令和元年上半期(1月から6月)新潟市の火災について(PDF:963KB)
「火の用心ウォーク」出発式について(PDF:1,556KB)
令和元年7月8日(月曜)
岡山県総社市と「危機発生時における相互応援協定」を締結します(PDF:208KB)
令和元年「夏の交通事故防止運動」の実施について(PDF:2,513KB)
令和元年7月5日(金曜)
LINEで子育て情報を発信「にしっこはぐくくみLINK」を7/7(日曜)配信開始(PDF:929KB)
北部総合コミュニティセンター移転オープン、開館式の開催(PDF:1,494KB)
魚の出前授業 おさかなマイスターPRESENTS イートフィッシュプロジェクトの実施について(PDF:173KB)
令和元年7月4日(木曜)
圧縮水素スタンド及び燃料電池自動車に係る研修会を開催します。(PDF:168KB)
今年も開催!一日司書になれるイベント「一日子ども図書館員」(PDF:460KB)
令和元年7月3日(水曜)
TEAM Niiport・スペシャルクルー アルビレックス新潟「開港マッチ」応援PRプロジェクト(PDF:180KB)
令和元年度 新潟市立中央図書館夏休み事業について(PDF:1,252KB)
第2回目はバージョンアップ!東区の図書館・図書室共通こども向けイベント「東区としょかんパスポート」等を開催します(PDF:924KB)
秋葉区満日地区 旧満日小学校 公募型プロポーザル方式による市有財産の売却について(PDF:412KB)
高等学校に対する地元企業への就職促進要請について(PDF:444KB)
汚泥に含まれる放射性物質の調査結果について(第187報)(PDF:98KB)
三類感染症発生情報(腸管出血性大腸菌感染症)(PDF:111KB)
令和元年7月2日(火曜)
西蒲区初!にしかん観光周遊バス運行開始!マスコミ・メディア向け試乗会のご案内(PDF:1,216KB)
食と花の政令市にいがた「花を贈る日キャンペーン」 にいがた サマーリリーフェア の開催について(PDF:315KB)
日本財団「海と日本プロジェクト2019」「川もり海もり調査隊」の参加者を募集(PDF:2,883KB)
「みんなの古町プロジェクト」「にいがた古町 いま・むかし カルタをつくろう」~参加者募集!~(PDF:4,549KB)
令和元年7月1日(月曜)
2019年度新潟市少年少女スポーツ大会開催について(PDF:535KB)
第23回国際ユースサッカーin新潟 U-17メキシコ代表 学校訪問のご案内(PDF:643KB)
「新潟市非行・被害防止キャンペーン2019 街頭PR大作戦」の実施について(PDF:233KB)
令和2年度 国の施策・予算に対する提案・要望書の送付並びに県関係国会議員向け説明・意見交換会及び関係省庁への要望活動の実施について(PDF:147KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
政策企画部 広報課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2111 FAX:025-223-5588
