市長への手紙 改善集 令和2年度(後期)

最終更新日:2021年10月21日

改善・改良ピックアップ

「市長への手紙」をいただき、回答の有無に関わらず、改善・改良させていただいたものを紹介します。「市長への手紙」をいただく前から準備を進めていたものも含みます。

市長への手紙 改善集 令和2年度(後期)
概要 改善・改良の内容
秋葉区役所の職員が官製談合事件で逮捕されたことは、氷山の一角ではないか。過去に遡って調査し、再発防止してもらいたい。 市として事故の原因を徹底的に究明し、再発防止策を確実に実施していくことが重要であることから、「官製談合事件原因究明及び再発防止策等調査検討チーム」を設置し、全職場において、入札・契約事務の課題や改善策などを徹底的に洗い出し、再発防止に取り組みました。
令和2年4月28日の基準日以降に出産した妊婦または新生児向けに特別定額給付金を支給してほしい。 特別定額給付金の対象となっていない令和2年4月28日から令和3年3月31日までに生まれたお子さんを対象に、市内1,000店舗以上で使える「新潟市・佐渡市共通商品券」3万円分を給付することとしました。
障がい福祉サービス受給者証の大きさが種類によって異なることや、両面印刷のずれが顕著で使い勝手が悪い。 障がい福祉サービス受給者証の大きさの違いについては、システム会社と協議を行い、レイアウトを修正することで改善を図りました。また、両面印刷のずれについては、支給決定事務を行っている各区役所健康福祉課へ発行時の確認を行うよう周知しました。
マイナンバーカードの受取りは、平日開庁時間帯に本人が出向くことが難しいので、受取日の曜日や時間帯を受取者のニーズに合ったものに改善・工夫をしてほしい。

マイナンバーカードをスムーズに受け取れるよう、電話・インターネットから来庁予約を受け付けるマイナンバーカード予約センターを令和3年5月20日に開設しました。
また、お住いの区役所のほかに休日にマイナンバーカードの受取りができるマイナンバーカード休日交付センターを令和3年5月29日に開設しました。
お住いの区役所、休日交付センターどちらの窓口も事前に予約のうえ、窓口へお越しください。

市税の支払いについて、LINE Pay請求書払いが出来るように対応してほしい。 キャッシュレス決済の普及や感染症の拡大防止を踏まえ、市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)及び国民健康保険料について、令和3年度分からLINE Pay などのスマホアプリによるキャッシュレス決済を開始しました。
令和2年の税制改正に伴い、就学援助制度の認定所得金額に影響が出ないようにしてほしい。 経済的な理由により、学用品費等の支援を必要とする児童生徒の世帯に対し、令和2年の税制改正による影響が生じないよう、基準については、従来通りの算定を行いました。
にいがたっ子すこやかパスポートについて、ひとり親世帯は対象の子どもが高校3年生までとなるよう拡大してほしい。 すこやかパスポートが子育てをされている皆様により使いやすいサービスを提供できるよう、引き続き検討していきます。なお、令和3年4月から、こども医療費助成の対象者が、これまで中学3年生までであったところ、高校3年生まで(18歳に達した日以降の最初の3月31日まで)に拡大しました。これにより、子育て世帯の経済的負担がさらに軽減されたところです。

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで