第127回新潟市都市計画審議会議事録

最終更新日:2012年6月1日

開催概要

日時

平成23年2月2日(水曜)午後1時00分~午後4時15分

場所

新潟市役所 本館6階 講堂

出席者

審議委員(24人):
五十嵐由利子委員、永井雅人委員、五十嵐修平委員、岡崎篤行委員、高橋秀松委員、長谷川美香委員、長谷川雪子委員、平山桂子委員、松岡史郎委員、橋田憲司委員、梅山修委員、遠藤哲委員、佐々木薫委員、目崎良治委員、室橋春季委員、鷲尾令子委員、小池幸男委員(代理)、片山昭委員(代理)、渡辺敬二委員(代理)、山森和敏委員(代理)、海津裕子委員、坂上久美子委員、藤田博委員、松原栄二委員

議題及び審議結果など(議案16件)

議案第1号 [新潟県指定に係る意見照会]新潟都市計画区域、白根都市計画区域、西川都市計画区域、巻都市計画区域及び岩室都市計画区域の変更(新潟県指定)

議案の概要

 新潟、白根、西川、巻及び岩室都市計画区域を統合するとともに、新潟市における都市計画区域外の区域を新たに都市計画区域に含め、新潟市全域を新潟都市計画区域として指定するもの。(都市計画区域の見直し)

議案第2号 [新潟県決定に係る意見照会]新潟都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更(新潟県決定)

議案の概要

 新潟、白根、西川、巻及び岩室都市計画区域ごとに定められている都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(通称「都市計画区域マスタープラン」)を新潟都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針に変更するもの。

○主な質疑及び回答

  • 「都市計画区域の見直しに関して、新たに都市計画区域になる土地として西区赤塚があるが、ここはもともと都市計画区域だったのではないか」という質問に対して、今回、新潟市全域を都市計画区域に指定するにあたり、旧新潟市の赤塚などでも、一部に都市計画区域になっていない土地があったため併せて指定するものであると回答しました。
  • 「新たな開発を伴い市街化区域に編入する地区に関して、今後も開発計画の熟度が上がらない場合は、候補から外すという考え方なのか」という質問に対して、これまで本審議会から『計画の熟度が上がらない場合は候補から外す』という附帯意見をいただきながら、当初の32地区を13地区に絞り込んできており、今後もその方針は変えないと回答しました。
  • 「議案第2号『整備、開発及び保全の方針』に関して、万代島ルート線と新潟駅周辺連続立体交差事業の推進に反対のため、記述を削除して欲しい」というご意見がありました。

○議案第1号について、全員一致で「意見なし」としました。
○議案第2号について、「意見なし」多数により「意見なし」としました。

議案第3号 [新潟県決定に係る意見照会]新潟都市計画 区域区分の変更(新潟県決定)

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い区域区分(市街化区域及び市街化調整区域の区分)を定めるもの及び区域区分の見直しにより区分を変更するもの。

議案第4号 新潟都市計画 用途地域の変更(新潟市決定)

議案の概要

 新潟、白根、西川及び巻都市計画用途地域を統合し、また区域区分の変更に関連して用途地域の位置、区域、面積、建ぺい率及び容積率を変更するもの。

議案第5号 新潟都市計画 特別用途地区の変更(新潟市決定)

【大規模集客施設制限地区】

議案の概要

 新潟、白根、西川及び巻都市計画特別用途地区を統合し、また区域区分及び用途地域の変更に伴い新たに特別用途地区を定めるもの。

議案第6号 新潟都市計画 地区計画の変更(新潟市決定)

【太田地区地区計画】【島見町地区地区計画】【西名目所地区地区計画】【西野中野山地区地区計画】【海老ケ瀬北地区地区計画】【女池上山地区地区計画】【長潟南地区地区計画】【鳥屋野大島地区地区計画】【湖南地区地区計画】【市場周辺地区地区計画】【新津インター西地区地区計画】【北上南地区地区計画】【上下諏訪木地区地区計画】【小新白鳥東地区地区計画】【亀貝地区地区計画】【古津地区地区計画】【草水地区地区計画】

議案の概要
  • 新たな開発を行なう区域を中心に良好な市街地環境を形成するため地区計画を定めるもの(15地区)
  • 区域区分の変更に伴い地区計画の区域を変更するもの(1地区)
  • 区域区分の変更に伴い地区計画を廃止するもの(1地区)

○主な質疑及び回答

  • 「新たな開発を伴う市街化区域に編入する地区に関して、防災や環境などを掲げた良いまちづくりの計画が、実際の事業実施にあたりどのように担保されるのか」と確認を求められたことに対して、担保方策として、地区計画の中では方針にできる限り開発のコンセプトを謳っている。今の経済状況では、当初どおり進められないこともあるだろうが、その場合には、再び市街化調整区域に戻す「逆線引き」ということもやっていかなければならないだろうと回答しました。
  • 「土地区画整理事業は、地権者が事業主なので、それらのこと(前述の回答)を地権者に徹底するべき」という意見に対して、地権者や準備組合の代表を含め、市の考え方(前述の回答)を徹底しますと回答しました。
  • 「今回の開発が、既成市街地の空洞化を誘導する面があるので、その取り組みも併せて行うべき」という意見に対して、市の都市計画基本方針では、計画を実践するための3つの制度を掲げており、このうち既成市街地をテーマとしたものに『地区環境保全・再生まちづくり制度』がある。ほかの2つの制度に比べ、まだ制度としてまとまっていないが、今後も取り組んでいくと回答しました。
  • 「西野・中野山地区の開発に関して、街区丸ごと二酸化炭素削減とはどのようなことか」という質問に対して、地区全体で太陽光発電など自然エネルギーに配慮して、なるべく二酸化炭素の排出を抑えるなど、今までにない取り組みをする計画になっていると回答しました。
  • 「鳥屋野・大島地区の開発に関して、自動車のスピードを抑制させる計画とはどのようなことか」という質問に対して、この地区では公園を街区単位で細かく設けるとともに、通過交通がなくなるよう道路配置を工夫した計画になっていると回答しました。
  • 「小新白鳥東地区の開発に関して、もう少し詳しく説明して欲しい」という意見に対して、既存の商業施設や災害拠点病院を活かし、三者(既存商業施設、災害拠点病院、当地区立地予定のホームセンター)で災害時の物資の提供をすることや、ヘリポート及び仮設テントの設置など具体的な協定を結ぶとともに、通常の地震対策よりも強化した建物とする計画になっていると説明しました。
  • 「道路1本違うだけで用途地域が異なる場合があり、それに伴う環境基準なども変わってくるが、その対応はどのように考えているのか」という質問に対して、環境基準は用途地域により異なるので、住居系の隣に工業系がなるべくこないような対応をしている。例えば、鳥屋野・大島地区では、幹線道路沿いは混在を認める『準住居地域』で、少し離れたところから住居系の用途地域としている。併せて、地区計画により、大きく異なる土地利用の間には、緩衝帯となるルールを設けていると回答しました。
  • 「合併後、初めての都市計画の見直しであり、合併地域は混乱している。合併前に旧市町村で進めようとしていた計画も汲み入れてもらえなかった。都市計画基本方針に掲げる『田園集落づくり制度』も具体的ではなく、農村は疲弊している。対策が必要ではないか」という意見に対して、人口が増えない時代にどのように対応していくのかが一番の命題であり、旧市町村の計画を置き去りにした点が全くなかったかと言われると否定できない部分もある。しかし、このような社会情勢を踏まえ、従来型の開発にブレーキを掛け、必要な開発に限定するため都市計画基本方針に掲げる『郊外土地利用の調整制度』を試行してきた。『田園集落づくり制度』についても、我々が一方的に提案するのではなく、地域の方と勉強会を開催しながら、地域に即した制度に作り込んでいく必要があると考えていると回答しました。

○議案第3号について、全員一致で「意見なし」としました。
○議案第4号、議案第5号、議案第6号について、全員一致で原案のとおり可決されました。

議案第7号 用途地域の指定のない区域内における建築物の容積率、建ぺい率及び各部分の高さの指定(追加)

議案の概要

 都市計画区域の見直しにより新たに都市計画区域となる区域及び用途地域の指定が外れる区域に係る建築形態制限(容積率、建ぺい率及び各部分の高さ)を指定するもの。

○議案第7号について、全員一致で原案のとおり可決されました。

議案第8号 [新潟県決定に係る意見照会]新潟都市計画道路の変更(新潟県決定)

【3・5・601号古川諏訪木線】【3・4・602号戸頭保坂線】【3・2・608号白根道路】【3・4・701号仲江通り線】【3・4・704号大曲・愛宕線】【3・5・708号堀山外廻り線】【3・3・709号国道116号巻バイパス】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画道路の名称を変更するとともに、併せて車線数を決定するもの。

議案第9号 新潟都市計画道路の変更(新潟市決定)

【3・5・603号戸頭七軒線】【3・4・604号鯵潟古川線】【3・5・605号七軒簔口線】【3・5・606号白根和泉線】【3・4・607号一之町下江線】【3・4・609号曙町七軒線】【3・4・610号北部工業団地1号線】【3・4・611号北部工業団地2号線】【3・4・612号大通ニュータウン線】【3・4・702号西浦通り線】【3・4・703号高校通り線】【3・4・705号新潟・柏崎線】【3・5・706号巻停車場線】【3・5・707号御巡見通り線】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画道路の名称を変更するとともに、併せて車線数を決定するもの。

議案第10号 新潟都市計画下水道の変更(新潟市決定)

【新潟市白根公共下水道】【新潟市西部公共下水道】【巻都市下水路】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において定められている都市計画下水道の名称及び新潟市西部公共下水道の排水区域面積を変更するもの。

議案第11号 新潟都市計画公園の変更(新潟市決定)

【5・4・1号白根総合公園】【2・2・1号白根公園】【2・2・2号諏訪木公園】【2・2・3号四ツ興野公園】【2・2・4号白根東公園】【2・2・5号大通公園】【2・2・6号桜公園】【2・2・7号水道公園】【2・2・8号みの口公園】【2・2・9号大通南2号公園】【2・2・10号大通さつき公園】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画公園の名称を変更するもの。

議案第12号 新潟都市計画緑地の変更(新潟市決定)

【10号親水フラワーパーク】【11号矢川ふれあい公園】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画緑地の名称を変更するもの。

議案第13号 新潟都市計画汚物処理場の変更(新潟市決定)

【1号 白根し尿処理場】【2号 巻し尿処理場】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画汚物処理場の名称を変更するもの。

議案第14号 新潟都市計画ごみ焼却場の変更(新潟市決定)

【6号 白根グリーンタワー】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画ごみ焼却場の名称を変更するもの。

議案第15号 新潟都市計画火葬場の変更(新潟市決定)

【3号 白根斎場】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画火葬場の名称を変更するもの。

議案第16号 新潟都市計画土地区画整理事業の変更(新潟市決定)

【白根第一土地区画整理事業】

議案の概要

 都市計画区域の見直しに伴い、統合される都市計画区域において既に決定されている都市計画土地区画整理事業の名称を変更するもの。

○主な質疑及び回答

  • 「都市計画区域の見直しに伴う都市施設の名称変更に関して、今回の変更で旧市町村名を頭に加えているものがあるが、地元の意向を整理した結果なのか」という質問に対して、基本的には名称は変えないが、『東公園』や『さつき公園』は、現在の新潟都市計画区域に既に存在しているため、区別するために名称を変更し、また焼却場、火葬場については、地域で使われている通称名に改めるものと回答しました。

○議案第8号について、全員一致で「意見なし」としました。
○議案第9号、議案第10号、議案第11号、議案第12号、議案第13号、議案第14号、議案第15号、議案第16号について、全員一致で原案のとおり可決されました。

会議資料

  • 第127回新潟市都市計画審議会 配布資料一覧
  • 第127回新潟市都市計画審議会議案【計画書・参考資料】
  • 第127回新潟市都市計画審議会議案【総括図・計画図】
  • 第127回新潟市都市計画審議会【説明資料】
  • 資料1「第127回新潟市都市計画審議会 附議案件の概要」
  • 資料2-1「都市計画公聴会 公述意見要旨と県の見解」
  • 資料2-2「都市計画法第17条第2項に基づく意見書」
  • 資料3「地区計画 建築制限の概要表」
  • 資料4「都市計画決定手続きにおける意見聴取状況」
  • 配席図

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 都市計画課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2675 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで