庁議概要(平成29年9月4日分)
最終更新日:2017年10月1日
報告事項等
1 「2017にいがたし下水道まつり」の開催について(下水道部長)
- 9月9日(土曜)にふるまちモール7で午前10時から開催する。
- こどもから大人まで楽しんでもらえるように、様々なコーナーやステージイベントを用意している。下水道について理解を深めてもらいたい。
- 西堀地下駐車場2時間無料券を配布する。
- 詳細は、資料1のとおり。
資料1 「2017にいがたし下水道まつり」開催チラシ(PDF:770KB)
市長より
- 中央区役所がNEXT21に移転して、今のところいい効果がでているように感じる。
- 夏になると市内に若者が多い印象を受ける。観光のほかに、大学などで県外へ出ている人が帰省していることも考えられる。UIJターンも、新潟県と連携してもっと力を入れてきたい。
- 東アジア文化都市サミットが京都市であり、来年の各国の文化都市が決まった。中国は新潟市の友好都市であるハルビンなので、連携して効果を上げられると思う。今回は青島(チンタオ)も参加し、新潟との交流に意欲を非常に示していたので、市議会との両輪で、交流を活性化したい。
- 奈良県で開催されている国民文化祭のオープニングを見てきた。再来年は新潟県で開催となるので、新潟県と早めに相談して、オープニングを新潟市で行えるように話を固めてほしい。
- 一般財団法人自治体国際化協会(クレア)主催の日中韓の地方政府交流会議が今年は韓国の蔚山(ウルサン)市で開催され、日本側の基調報告を発表してきた。蔚山は観光文化創造に力を入れたいという印象であり、関係を強化していきたい。
- 北朝鮮について相変わらずの状況が続いている。Jアラートの対応については現状に合わせた職員召集に変更してもらった。市民に出来るだけ安を大きくさせないように努めていきたい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
総務部 総務課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2409 FAX:025-228-5500
