市政改革取組概要
最終更新日:2012年6月1日
重点改革項目
情報公開・提供
市民と市役所の協働の基盤づくり
市民参画
市民の意見と活動が活かされる市政づくり
機構・行財政改革
広域合併と政令指定都市移行を見据えた、機構・行財政システムづくり
評価の徹底
市政運営の客観性、実効性、透明性を高めるための評価のシステムづくり
分権型の職員へ意識改革を図り、新市政の創造に向けて改革を積極的に推進するため、市長を本部長とする「新潟市市政改革・創造推進本部」を設置し、これまでの「行政改革大綱」(平成8年策定)をさらに発展させた形で「情報公開・提供」、「市民参画」、「機構・行財政改革」、「評価」を重点的に取り組む柱として、市役所改革に取り組みます。改革の推進にあたっては、各局・部・課それぞれの段階で主体的に取り組み、責任をもって実施する、「職員主体」「現場重視」の改革とします。
改革の工程
改革の工程は、改革の基本的な方向を定める「基本指針」を決定し、この「基本指針」に基づいた具体的な「改革プラン」を策定し、実施していきます。
市民の視点
この改革を市民の視点からも改革を推進していくため、外部の委員による市政改革・創造推進委員会を設置しました。
このページの作成担当
総務部 行政経営課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館5階)
電話:025-226-2437 FAX:025-228-5500
