このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第355号(令和4年1月16日)2ページ目

最終更新日:2022年1月16日

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、掲載したイベントは急きょ中止となる場合があります。感染症予防のため、3密(密集・密接・密閉)の場所の回避、こまめに手洗い・手指消毒を行う、飛沫(ひまつ)防止のためにマスクを持参し着用するなど「新しい生活様式」の実践をお願いします。

令和3年秋の褒章
池坊巻華道会が緑綬褒状を受章

令和3年11月2日に発表された秋の褒章で、池坊巻華道会が緑綬褒状を受章しました。緑綬褒章は、長年にわたり社会に奉仕する活動(ボランティア活動)に従事し、顕著な実績を上げた人が授与の対象となっており、褒章を授与される人が団体などの場合は、「褒状」の授与となります。
池坊巻華道会は、30年にわたり巻駅待合室に生け花を展示するボランティア活動を行ってきました。活動を始めた当初は約30人の会員で花を持ち寄り交代で展示していましたが、現在は年間を通して8人ほどで活動しています。
今回の受章を受け、会長の石井敏子さんは、「地道な活動が評価され、光栄の至りです。駅を利用する人など、生け花を目にした人から声を掛けてもらったり、駅員さんにメッセージを渡してもらったこともありました。皆さんの楽しみや癒しになっていることを心強く感じ、これからも活動を続けていきたいです。」と話してくれました。

巻駅の生け花 池坊巻華道会の皆さん



令和3年度「市長とすまいるトーク」が開催されました

市民と市長が意見交換を行う「市長とすまいるトーク」が、令和3年11月28日(日曜)に西川多目的ホールで開催され、西蒲区内に居住または通勤・通学する76人の参加がありました。
「コロナ禍における新潟市の未来に向けた取り組み」をテーマに、市長講演が行われ、その後の意見交換では、まちづくり、コロナ禍で大きな打撃を受けた観光産業に対する支援や西蒲区の農業、産後ケア事業、人口減少に対する政策などについて、意見が交わされました。

中原 市長 意見交換の様子



まちの話題
巻西中学校で防災体験学習が行われました

令和3年12月1日(水曜)に巻西中学校で防災講座が開催されました。この講座は、特色ある区づくり事業の一環として、コロナ禍の避難所での感染症対策の工夫について知ること、体験活動を通して災害時の要支援者の支援方法を学ぶこと、生徒一人一人の防災意識と地域の一員としての自覚を高めるきっかけを作ることを目的としたものです。
コロナ禍での災害時は感染症対策用品の不足も予想される中、ハンカチを使った簡易マスクの作り方やクリアファイルを用いたフェイスシールドの作り方について、講師の実演により紹介されました。
白杖を使用したブラインドウォークや車いす操作の体験活動では、生徒から「見えない!」「怖い!」といった感想が挙げられたほか、「こうやってもらうと安心」という気付きもあった様子でした。
ブラインドウォーク体験を指導した視覚障がいを持つ石川登志子さんからは、「災害時には今日の体験を活かして手を貸してもらいたい。日頃から周りにいる高齢者や障がい者を気にかけてもらえるとうれしい。」と話がありました。また、車いす操作体験を指導した地域の防災士の畔柳光男さん、真島正光さんからは、「中学生になると力もあるので、支える側としてできることをやってほしい。自分の命は自分で守るということを忘れずに学んでいってもらい、防災・福祉に興味を持ち、家族と避難所やハザードマップを再確認してください。」と生徒たちに伝えられました。

ブラインドウォーク体験の様子 車いす操作体験の様子



第7回 角田山一周ハーフマラソン大会 参加者受付中
〜海と山が織りなすロケーションを走り抜けよう〜

今年で7回目を迎える角田山一周ハーフマラソン大会の参加者を受け付けています。区の特産品や温泉入浴割引券など魅力ある参加賞も用意しています。申し込み方法など詳しくは公式サイトで確認してください。
公式サイトURL http://nishikan-sports.com/kakudahm/

日時 4月10日(日曜)午前8時50分から正午(開場:午前6時、雨天決行)
注記:参加者には3月下旬をめどにゼッケン、計測チップを郵送しますので当日必ず持参してください。また、当日は体調管理チェックシート(大会前提出用)を提出、または、体温記録活用アプリ(テレサ)でのチェックをしてください
内容 スタート・ゴール地点 城山運動公園
男女年齢別11部門のハーフマラソン(21.0975キロメートル)
その他 男女総合優勝、各部門6位まで、角田山賞(総合482位)を表彰します。
対象・定員 独力で21.0975キロメートルを完走できる18歳以上の男女 先着700人
参加費 1人6,000円  
申し込み期限 2月16日(水曜)
申し込み 角田山一周ハーフマラソン大会実行委員会事務局(電話:0256-73-1233)

前回大会の様子



農業者のみなさんへ JGAP指導員基礎研修会を開催

「JGAP指導員(農産物)資格」が取得できる、初心者向け研修会を開催します。
日時 1.2月17日(木曜)午前9時半から午後6時(受付:午前9時から)、2.2月18日(金曜)午前9時から午後5時半 注記:1・2 2日間の研修会です  
会場 西蒲区役所
対象・定員 24人 注記:応募多数の場合抽選  
参加費 19,250円(区づくり事業による一部補助後)
申し込み 1月28日(金曜)までに電話で産業観光課(電話:0256-72-8407)へ



定例日健康相談会のご案内

2月 相談会場 相談時間
15日(火曜) 巻地域保健福祉センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半
17日(木曜) 潟東健康センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半
21日(月曜) 西川健康センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半
25日(金曜) 岩室健康センター 1.午後1時半から午後2時半 
2.午後2時半から午後3時半

内容 保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血圧測定、血管年齢測定、生活習慣病予防のためのアドバイス
持ち物 健康診断や人間ドックなどの結果、内履き
申し込み 各相談日の2日前までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ



母子保健だより

問い合わせ 健康福祉課健康増進係 電話:︎0256-72-8372

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、ホームページなどでお知らせします。
感染症予防のために、マスクを持参・着用してください。

育児相談会(要予約)

日時 2月14日(月曜)(受付:午前9時半から午前11時)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 個別相談、体重測定、栄養相談
対象・定員 区内在住の乳幼児の保護者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 開催日の前日までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ

妊婦歯科健診(要予約)

日時 2月10日(木曜)(受付:1.午後1時から、2.午後1時25分から、3.午後1時50分から)
会場 巻地域保健福祉センター
対象・定員 西蒲区に住民登録している妊婦 先着24人
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 1月19日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

はじめて離乳食(要予約)

日時 2月28日(月曜)午後1時半から午後2時半(受付:午後1時15分から)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 離乳食のはじめ方と進め方、体重測定(希望の人)
対象・定員 生後5カ月ごろの乳児の保護者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)
申し込み 1月19日(水曜)から2月26日(土曜)までに市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

2月の健診のお知らせ

•1歳誕生歯科健診
•1歳6カ月児健診
•3歳児健診
注記:対象者には、個別に案内を送付しています

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電話 0256-73-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る