このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第332号(令和3年2月7日)3ページ目

最終更新日:2021年2月7日

中之口学校給食センター 会計年度任用職員の登録者募集

業務内容 学校給食調理補助
勤務条件など 正規調理員、パートタイム調理員の代替
原則1日3時間から7.75時間(代替の内容によって勤務時間が変わります)
任用期間 登録完了日から令和3年3月31日まで(実際の勤務日とは異なります)
募集人員など 若干名、調理業務経験者が望ましい(後日面接あり)
賃金 時給877円から989円(本市職員としての在職期間がある場合、職歴に応じて報酬額を決定)
通勤手当の支給あり(上限あり)
問い合わせ 保健給食課(電話:025-226-3209)


にしかん健康プロジェクト「にしかんやさいのレシピ」より

今回は、過去に発行された冊子「にしかんやさいのレシピ」より、「はくさいの豆乳シチュー」を掲載します。

やさしい味のほっこりシチュー はくさいの豆乳シチュー

にしかんやさいのレシピ はくさいの豆乳シチュー

エネルギー 112キロカロリー
1皿分野菜摂取量 112グラム
食塩相当量 0.7グラム

材料・分量(6皿から8皿分)

白菜…400グラム
きのこ…100グラム
ブロッコリー…100グラム
ニンジン…1本
玉ねぎ…1分の2個
ウィンナー…90グラム
調整豆乳…400ミリリットル
固形コンソメ…2個
塩・こしょう…少々
無塩バター…大1
米粉…大3から4
(片栗粉でも可)

作り方

1.白菜は洗って切る。玉ねぎ・ニンジン・ウィンナーは食べやすい大きさに切る。きのこ・ブロッコリーは小房に分ける。
2.鍋に白菜・玉ねぎ・ニンジン・ウィンナー・コンソメ・水200ミリリットルを入れ、フタをして柔らかくなるまで加熱する。
3.柔らかくなったら、きのこ・ブロッコリーを加える。豆乳を加え、塩・こしょうで調味する。
4.同量の水で溶いた米粉を加えてとろみをつける。
5.バターで風味を付ける。

3.で加熱する時は、煮立たせないようにする

はくさいの豆乳シチュー_2



お知らせ版

新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載した催しなどが中止となる場合があります。開催については事前に主催者へ問い合わせてください。感染症予防のため、催しなどに参加する際はマスクを持参し着用してください。


子育て

ころころ広場 巻子育て支援センター

問い合わせ:電話0256-72-6240(どんぐりの舎)


●発育測定

日時 2月9日(火曜)・10日(水曜)随時


●育児講座「足育のススメ」

日時 2月16日(火曜)午前10時30分から午前11時30分
講師 山田 宏大さん(靴のやまごん代表)
その他 個別相談もできます。
申し込み 直接または電話で同センターへ(人数制限あり)


●お誕生会

日時 2月18日(木曜)午前10時30分から午前11時
申し込み 2月生まれのお子さんは16日(火曜)までに、直接または電話で同センターへ


●おはなしコロボックル

日時 2月19日(金曜)午前11時から
申し込み 直接または電話で同センターへ(人数制限あり)


●パパベビーマッサージ

日時 2月20日(土曜)午後2時から午後3時
対象・定員 おおむね1歳未満のお子さんとその父親
講師 TeharT(てはるて)さん(看護師)
持ち物 バスタオル、飲み物、母子健康手帳
その他 個別育児相談もできます。
申し込み 直接または電話で同センターへ(人数制限あり)


●歯科講座

日時 2月22日(月曜)午前10時30分から午前11時30分
講師 幡本 範子さん(歯科衛生士)
その他 個別相談もできます。
申し込み 直接または電話で同センターへ(人数制限あり)


ぽかぽかコアラ 岩室子育て支援センター

問い合わせ:電話0256-82-2900


2月12日(金曜)・19日(金曜)の午前は、子育て支援事業BPプログラムのため休館です。


●お誕生会

日時 2月9日(火曜)午前10時30分から


●作って遊ぼう「おひな様作り」

日時 2月15日(月曜)・16日(火曜)随時


さくらんぼ なかのくち子育て支援センター

問い合わせ:電話025-375-5690


●作って遊ぼう「ひな人形制作」

日時 2月8日(月曜)から12日(金曜)随時


●発育測定

日時 2月15日(月曜)から2月18日(木曜)随時


●お誕生会

日時 2月19日(金曜)午前11時から午前11時20分
申し込み 直接または電話で同センターへ(人数制限あり)


●足育講座

日時 2月24日(水曜)午前10時20分から午前11時20分
講師 山田 宏大さん(靴のやまごん代表)
申し込み 直接または電話で同センターへ(人数制限あり)


あそびの山 岩室地域児童館

問い合わせ:電話0256-82-2169


2月の休館は、9日(火曜)の午後です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、通常と異なる利用方法とします。詳細は、ホームページで確認してください。ご理解とご協力をお願いします。

●ぴよぴよハンドメイド「にぎにぎスノードーム作り」

柔らかいペットボトルでスノードームを作ります。握ったり転がしたりすると、中のラメがキラキラ輝き赤ちゃんも興味深々!自宅で作れるキットも配布します。
日時 2月10日(水曜)午前10時30分から午前11時30分
※持ち帰り用のキットは随時配布(先着10個)
対象・定員 館内で作る場合、先着3組
申し込み 直接または電話で同館へ


相談

高齢者総合相談センター

高齢者やその家族が抱えているいろいろな心配事・悩みごとの相談を無料で受けています。
日時 一般相談 平日午前9時から午後5時 法律相談(要予約)2月8日から3月29日(毎週月曜)午後1時30分から午後4時
会場 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)
申し込み 電話で新潟県高齢者総合相談センター(電話:025-285-4165)へ


認知症コールセンター

認知症の方やその家族が抱えている困りごとや悩みごとに関する相談を無料で受け付けています。
日時 平日午前9時から午後5時
問い合わせ 認知症コールセンター(電話:025-281-2783)


福祉サービスに関する苦情相談窓口のご案内

高齢者や障害者、児童などが利用している施設や訪問介護サービスなどで、説明を受けた内容と違っていたり、職員の対応に不満がある場合などは、事業所に苦情を申し立てることができます。
解決しない場合や話しにくい場合は、新潟県福祉サービス運営適正化委員会に相談してください。
問い合わせ 新潟県福祉サービス運営適正化委員会(電話:025-281-5609)


新潟県カウンセリング協会「傾聴の会」 無料カウンセリング

新潟県カウンセリング協会「傾聴の会」による無料カウンセリングを行います。夫婦、家族、仕事、転職、人間関係など、さまざまな悩みに心理カウンセラーが対応します。相談時間は1人50分です。
日時 2月21日(日曜)午前9時から正午
会場 クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
対象・定員 先着10人
申し込み 2月20日(土曜)までに電話で同会 阿部(電話:090-7831-3709)へ


催し

令和2年度「男性シニアのための地域デビュー応援講座」

スマートフォンの基本操作や応用技術を学びます。また、講座受講後の地域デビューを支援します。
日時 1.3月4日(木曜)2.3月11日(木曜)いずれも午前10時から正午
※2回連続講座です
会場 巻ふれあい福祉センター
対象・定員 以下の3つの条件を満たす人 先着10人
1.西蒲区在住のおおむね60歳以上の男性で地域活動に興味のある人、2.2日間とも参加できる人、3.初めて受講する人
申し込み 電話、ファックスまたは電子メールで西蒲区社会福祉協議会
(電話:0256-73-3356、FAX:0256-73-4914、電子メール:vorunteer-center.nsk@syakyo-niigatacity.or.jp)へ


巻図書館 ビジネスセミナー「90分でわかる!起業準備の進め方」

日時 3月13日(土曜)午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分から)
会場 巻図書館 学習・講座室
講師 松井 俊輔さん(新潟IPC財団 プロジェクトマネージャー)
定員 先着10人
申し込み 2月16日(火曜)から、新潟IPC財団(電話:025-226-0550)に電話、またはホームページから申し込み。もしくは巻図書館(電話:0256-73-5066、FAX:0256-73-6790)に電話、ファックスまたは窓口で申し込み。


おもちゃドクター入門講座講習会

壊れたおもちゃを修理して、子どもたちと一緒に遊びませんか。
日時 3月21日(日曜)午後1時から午後3時
会場 坂井輪地区公民館(西区寺尾上3)
持ち物 ドライバー(小)、ニッパー、ラジオペンチ、壊れたおもちゃ(いずれも持っている場合)
※工具、おもちゃは会場でも用意しています
申し込み 3月14日(日曜)までに電話でおもちゃ病院にいがた西 宮永(電話:025-260-6374)へ


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電話 0256-73-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る