新潟市子育てすこやか商品券
最終更新日:2017年4月1日
子育て世帯の経済的負担の軽減を図ることおよび新潟市域経済の活性化を目的に「新潟市子育てすこやか商品券」を支給します!!
お知らせ
「新潟市子育てすこやか商品券」の支給申請は平成27年11月30日(月曜)(当日消印有効)をもって締め切らせていただきました。
公務員の方が「新潟市子育てすこやか商品券」を受け取るためには申請書の提出が必要としておりましたが、平成27年11月30日(月曜)をもって締め切らせていただきました。
期限内に申請をいただいた公務員の方への商品券の発送は、児童手当受給状況が確認でき次第行います。
「新潟市子育てすこやか商品券」の利用有効期限は平成28年1月31日(日曜)となっております。
平成27年8月31日(月曜)「子育てすこやか商品券」を発送しました
簡易書留郵便にて市内一斉に配送を行っております。
ご自宅への到着に日数がかかる場合がありますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
今回発送の対象にならなかった方につきましては、児童手当の受給状況が確でき次第随時発送していきます。
「新潟市子育てすこやか商品券」の概要
支給対象者
- 平成27年5月分の児童手当を受けている方(所得制限はありません。)
- 平成27年5月1日現在本市に住民票がある方
※DVで避難されている方は異なります。
- 平成27年5月2日以降に県外に転出された方は対象から外れます。
※子どもが新潟市に残っている場合は支給されます。
支給対象児童
支給対象者の平成27 年5月分の児童手当の支給対象児童
支給商品券額
支給対象児童1人につき3000円分の商品券
商品券の支給時期
平成27年8月31日に簡易書留郵便で送付しました。
児童手当の受給資格の確認ができていない方には、確認ができ次第発送いたします。
商品券の使用期間
平成27年9月1日(火曜)から平成28年1月31日(日曜)まで
利用できる店舗
- 現在利用可能店舗は約1800店です。
- 利用店舗の一覧は商品券と一緒にお送りする予定です。
- 新潟市子育てすこやか商品券の取扱い店に応募する場合は、新潟市プレミアム付き商品券実行委員会事務局までお問い合わせください。
※取扱い店に応募されると新潟市元気創生プレミアム付き商品券の取扱い店舗にもなります。
商品券を受け取るための手続き
新潟市から児童手当を受けている方
- 手続きは不要です。
※平成27年5月分の児童手当(所得制限限度額を超えた方を含む)の認定を新潟市から受けている方へ平成27年5月22日に制度案内を発送いたしました。
※平成27年5月分の児度手当の認定が保留の方、5月1日以降に受給資格や住所に異動があった方には制度案内を送付しておりません。児童手当の受給資格についてはお住まいの各区役所健康福祉課児童福祉係へ問い合わせください。
※理由があり児童手当の認定が遅れていた方については後日制度案内を発送いたします。
公務員の方で所属庁等から児童手当を受けている方
- 申請書の提出が必要です。
※平成27年11月30日(月曜)(当日消印有効)をもって受付期間は終了いたしました。
このページの作成担当
こども未来部 こども家庭課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1201 FAX:025-224-3330
