子どもの居場所づくりフォーラムの開催について
最終更新日:2017年11月29日
子どもをまん中においた居場所づくり
県内で広がりをみせている「子ども食堂」について、子ども食堂を開設、運営するにあたっての地域理解、食材提供・ボランティア等のネットワーク形成のノウハウの普及促進を目的にフォーラムが開催されます。
日時
平成29年12月16日(土曜)午後1時30分から午後4時30分まで(受付けは午後1時から)
会場
新潟県庁西回廊講堂(新潟市中央区新光町4-1)
内容
第1部 基調講演
テーマ 「子どもをまん中においた地域共生の未来」
講師 湯浅 誠 氏(法政大学教授)
第2部 パネルディスカッション
テーマ 「子どもを中心としたこれからの地域ネットワークづくり」
パネラー 県内子ども食堂運営者
・元気百倍レストランなじょも
・笑顔いっぱいまんまる食堂
・子どもにじいろカフェ
コーディネーター
小池 由佳 氏(新潟県立大学人間生活学部子ども学科准教授)
コメンテーター
湯浅 誠 氏(法政大学教授)
参加申し込みについて
定員 150名(先着)
申込方法はチラシをご覧ください。
主催、運営
主催 新潟県、社会福祉法人新潟県社会福祉協議会
運営 特定非営利活動法人にいがた子育ちステイション
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
こども未来部 こども政策課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1193 FAX:025-224-3330
