にいがた市民大学公開講座「日本酒の文化・歴史~各地を醸す日本酒探訪~」受講者募集
最終更新日:2019年6月18日
令和元年度 生涯学習センター 主催事業
概要
第25期にいがた市民大学では新潟学コース「日本酒学への招待」講座を開講中です。全10回の連続講座のうち、第5回を公開講座として開催します。
古くから親しまれてきた日本酒。国内での日本酒の歴史と文化を紐解き、日本酒の未来について考えます。
日時
令和元年7月2日(火曜)午後7時から9時(開場:午後6時30分)
会場
新潟市民プラザ(新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 6階)
講師
対象
新潟市に在住、在勤、在学の方
定員
100人(応募多数の場合は抽選。手話通訳と要約筆記があります。)
受講料
1,000円(受講決定通知と一緒に納付書を送付する予定です。)
※高校生以下は無料
申し込み
新潟市生涯学習センター(電話:025-224-2088)へ
受付期間:令和元年6月30日(日曜)まで
注記:にいがた市民大学「日本酒学への招待」(10回)講座を受講の方は、申し込みは不要
ダウンロード
にいがた市民大学公開講座「日本酒の文化・歴史~各地を醸す日本酒探訪~」チラシ(PDF:1,005KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
