会いたい故郷の画家「尾竹三兄弟・安宅安五郎(日本画)・金子孝信」展
最終更新日:2018年12月25日
終了しました
概要
潟東樋口記念美術館・潟東歴史民俗資料館では、毎年秋に特別展を開催(14回目)しています。今年は、新潟市出身である尾竹三兄弟、安宅安五郎、金子孝信の日本画作品を中心に展示することとなりました。
尾竹三兄弟のうち、竹坡、國観は20代で既に全国的に知られた画家でした。安宅安五郎も尾竹三兄弟を訪ね日本画の手ほどきを受けました。その代表作が「中秋」です。
安宅安五郎は、終戦前後の昭和20年頃郷里に帰り、現中央区、西蒲区で制作活動を行いました。特に旧西川町は小学校時代の親友が居り、制作活動の一つの拠点でした。この時代前後の日本画の作品に今回注目したいと思います。尾竹竹坡は、大正前半期までの作品、特に数少ない富山時代に制作された作品も展示したいと思います。また、尾竹國観は歴史人物画に定評があり、その代表的な作品と考えられる六曲一双の金屏風「竹林七賢人」は、國観の力量が示されている大作です。金子孝信の作品も、デッサン力、細密な描写力が示されている大下絵と本画を揃えて展示します。それぞれの力量を、この機会に存分に堪能していただきたいと思います。
併せて、関連イベントとして「ギャラリートーク」と「関 敦子氏のピアノリサイタル」を開催します。
特別展会期 | 平成30年9月15日(土曜)から10月28日(日曜)まで |
---|---|
特別展会場 | 新潟市潟東歴史民俗資料館・潟東樋口記念美術館 |
入館料 | 大人500円、小・中学生300円(小・中学生 土・日・祝日無料) |
ピアノリサイタル日時 | 平成30年9月22日(土曜) 午後1時30分開場 午後2時00分開演 |
ピアノリサイタル会場 | 新潟市西川多目的ホール(西川図書館内) |
ピアノリサイタル入場料 | 無料 |
ギャラリートーク日時 | 平成30年9月29日(土曜)・10月13日(土曜) 午後1時30分から |
ギャラリートーク会場 | 新潟市潟東樋口記念美術館 要入館料 |
お問い合わせ | 新潟市潟東地区公民館・潟東ゆう学館(電話:0256-86-2311) |
ダウンロード
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
