潟東地区公民館 会計年度任用職員(パートタイム:一般事務補助)の募集について
最終更新日:2021年2月3日
令和3年4月採用の潟東地区公民館会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。
1 募集内容
主な業務内容
○一般事務補助
- 公民館の業務に関する事務
○一般事務補助(子ども体験活動事務)
- 子ども体験活動事業に関する事務
- その他館の業務に関する事務
勤務地
潟東地区公民館(新潟市西蒲区三方10番地)
採用予定人数
○一般事務補助 1人
○一般事務補助(子ども体験活動事務) 1人
任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
注記:地方公務員法が適用されるため、採用はすべて条件付きでの採用となり、原則として採用から1ヵ月間を良好な成績で勤務したときに、初めて正式採用となります。
報酬
月額106,647円から121,193円(地域手当相当含む)
注記1:本市職員として在職期間がある場合、その職歴に応じて報酬月額を決定します。
注記2:手当相当分として、期末手当(一定の要件を満たす場合に支給)、時間外勤務手当、通勤手当が支給されます。
勤務条件等
○勤務時間
- 一般事務補助
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分までの時間帯のうち、週あたり27.5時間勤務。詳細は採用時に相談の上、決定します。
- 一般事務補助(子ども体験活動事務)
基本的には月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分までの時間帯のうち、週あたり27.5時間勤務。ただし、子ども体験活動事業を開催する場合は土曜の勤務があります。詳細は採用時に相談の上、決定します。
○休日
土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は原則休日となります。
○休暇
年次有給休暇20日(週5日勤務の場合)
特別休暇(忌引等)
○その他
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、災害補償の加入により保険料の負担が発生します。
地方公務員法に規定する服務及び懲戒に関する規定の対象となります。
受験資格
○一般事務補助
パソコンでワード及びエクセルの基本操作ができる方
○一般事務補助(子ども体験活動事務)
応募時までに社会教育施設や文化施設などで事業の企画や運営に携わった経験がある方
注記:ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
- 新潟市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またこれに加入した者
2 採用試験について
申込方法
市販の履歴書に写真を貼り、直接または郵送で同館にお申込みください。
同館にて面接を行いますので、日時については個別に連絡します。
申込受付期間
令和3年2月5日(金曜)から令和3年2月17日(水曜)まで
注記:応募状況に応じて受付期間を延長する場合があります。延長の場合はこのページに記載の申込受付期間を修正して掲載期間を延長します。
合格通知方法
面接後、個別に連絡します。
申込先・問い合わせ先
郵便番号959-0505 新潟市西蒲区三方10番地
潟東地区公民館(潟東ゆう学館) 電話:0256-86-2311
注記:問い合わせは午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日を除く)
