父親学級「もっと愛されパパになる極意」
最終更新日:2020年11月17日
終了しました
「新型コロナウイルス感染症拡大防止における対応について」
新しい生活様式(3密回避など)に基づいて講座を実施いたします。参加者の皆様は、以下の事項をお守りください。
・発熱等の風邪の症状がみられる時や体調がすぐれない時は、参加をお控えください。
・入館の際、手洗いや手指の消毒を行ってください。
・マスクの着用、咳エチケットを行ってください。
概要
講座の様子
「世界でたった1つ」の家族のために、できることってなんだろう?
講義で知識を深めて、体験学習で家族の仲を深めて…
父親学級でもっと愛されパパになる方法を学びましょう!
日時 | 令和2年8月5日(水曜)から11月8日(日曜) 全7回 |
---|---|
会場 | 新潟市中央公民館(クロスパルにいがた) ほか |
対象 | 小学生の保護者 20人 |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 電話またはインターネットで受付をします。 |
お問い合わせ | 新潟市中央公民館(電話:025‐224‐2088) |
プログラム
回 | 実施日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | ★令和2年8月5日(水曜) |
家族の関係性を良くする!今どき小学生とのコミュニケーション |
・小学校低学年~高学年、思春期の子どもの心理 |
2 | ★令和2年8月20日(木曜) |
家族の関係性を良くする!妻とのコミュニケーション |
・女性目線から考える子育て |
3 | 令和2年9月5日(土曜) |
親子で農業体験 |
農業体験 |
4 | 令和2年9月16日(水曜) |
パパだけで木工体験「 |
木工体験 |
5 | ★令和2年10月8日(木曜) |
子どもを取りまく現在の学校環境 |
・今の子どもを取りまく学校教育現場について |
6 | 令和2年10月16日(金曜) |
卒業式 |
講座の振り返り、発表 |
7 | ★令和2年11月8日(日曜) |
親子で科学を楽しむ |
科学実験 など |
※原則、全講座受講可能な方を募集します。但し、★印の講座は単発(各回)での申込みも受け付けます。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
