中学校スクールランチ特別メニュー企画
最終更新日:2018年1月24日
2月9日実施の募集献立のメニューが決定しました
募集献立とは
生徒自身で考えたボックスメニューをPR文を添えて募集し、教育委員会保健給食課の栄養士が審査。栄養のバランス、食品の組み合わせ、彩りなどの観点から特に優れたものの中から、スクールランチで実施できる献立を選び募集献立として提供します。
献立はブロック毎に異なります。
Aブロック
(Aブロックの学校)松浜中学校、南浜中学校、濁川中学校、山の下中学校、大形中学校、藤見中学校、木戸中学校、東石山中学校、下山中学校、大江山中学校
栄養たくさんランチ (献立作成者:木戸中学校 2年生の生徒さん) |
|
---|---|
米飯 |
カレー味のお肉と酸味や甘味など、おかずが同じ味にならないように考えました。 |
カレー味や酸味甘味など味のバランスに気をつけたところはすばらしいです。 |
|
ランチルームでは食器に盛って提供します。
Bブロック
(Bブロックの学校)東新潟中学校、石山中学校、鳥屋野中学校、寄居中学校、新潟柳都中学校、宮浦中学校、山潟中学校、亀田中学校、亀田西中学校
(その他)高志中等教育学校
栄養満点ランチ (献立作成者:石山中学校 3年生の生徒さん) |
|
---|---|
チャーハン |
栄養のバランスが良くなるように野菜を多くしました。 |
野菜がたくさん摂れるように工夫されていました。 |
|
ランチルームでは食器に盛って提供します。
Cブロック
(Cブロックの学校)上山中学校、坂井輪中学校、内野中学校、赤塚中学校、中野小屋中学校、小針中学校、五十嵐中学校、小新中学校
色とりどりランチ (献立作成者:中野小屋中学校 2年生の生徒さん) |
|
---|---|
しらすごはん |
肉や野菜を使って栄養のバランスがよくなるようにしました。 |
いろいろな食材を使ったことで栄養のバランスがよくなりました。 |
|
ランチルームでは食器に盛って提供します。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会 保健給食課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3206 FAX:025-226-0034
