このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第284号(平成31年2月3日) 3ページ

最終更新日:2019年2月3日

第5回 江南区フロアカーリング親善交流大会 ストロベリーカップ

 子どもからお年寄りまで楽しめるニュースポーツ「フロアカーリング」の交流大会を、地域のスポーツ振興会と協力して開催します。


日時

3月3日(日曜)午前8時30分から正午

場所

亀田総合体育館 メインアリーナ

対象・定員

先着10チーム(江南区在住・在勤・在学者を中心に3人から6人で構成、年齢・性別不問。小学生のみで参加の場合は保護者1人を監督としてチームに加えてください)

持ち物

内履き、運動のできる服装

申し込み

2月20日(水曜)までに、電話で産業振興課 商工観光・文化スポーツグループへ
電話:025-382-4689
※申し込み時、チーム全員の名前・年齢・住所と代表者の電話番号をお聞きします。

みんな、参加してね!

姫ちゃん(江南区親善大使)


 

亀田地区公民館・江南区地域総務課 防災講座 新しいカタチの防災訓練

 ファミリー層を取り込むため、災害時に必要な「知識」や「技」を楽しく学ぶ新しいタイプの防災訓練システムについての講座を開催します。

日時

3月3日(日曜)午後1時30分から3時30分(受付:午後1時から)

場所

亀田地区公民館(江南区文化会館内) 多目的ルーム

内容

防災講演会 講師:永田宏和さん(NPO法人プラス・アーツ理事長)

対象・定員

先着50人

申し込み

2月6日(水曜)午前9時から25日(月曜)までに、電話、または新潟市ホームページ「かんたん申込み」から申し込み。
亀田地区公民館 電話:025-382-3703

かんたん申込み
かんたん申込み


 

江南区文化会館からのお知らせ

アスパーク亀田内 電話:025-383-1001

スタインウェイ弾き込み希望者募集(4月から6月分)

 フルコンサートピアノの性能を引き出すため、無償で弾き込みをしてくれる人を募集しています。

日時

毎週火曜日 午前10時から正午

場所

同館 音楽演劇ホール

対象・定員

ピアノ教室の先生、大学・専門学校でピアノを専攻した人 各日先着1人(または1グループ) ※4月から6月の間に1回のみ。
機種:スタインウェイD-274 /詳しい条件は要問い合わせ

申し込み

電話で同館へ


 

公民館情報

亀田地区公民館 江南区文化会館内 電話:025-382-3703

毎月第2・第4火曜日開催 プチプチひろば

 0歳児と保護者のための憩いの広場。
 育児について、ママ友づくりなどおしゃべりのできる居場所です。

日時 2月12日(火曜)・26日(火曜)午前10時から11時30分

場所 同館 保育室

対象・定員 0歳児とその保護者(未就園児の兄弟姉妹は0歳児と一緒に参加可能)

持ち物 飲み物

横越地区公民館 いぶき野1-1-2 電話:025-385-2043

春から輝くために今できることー更年期を話そうー

日時 2月23日(土曜)、3月2日(土曜)・16日(土曜)※全3回 午前10時から正午

場所 同館

内容 更年期について学ぶ

期日 内容
2月23日 身体と心の変化 ー更年期を知るー
3月2日 これからの私 ー自分自身を知ろうー
3月16日 レジンで作る「自分だけのアクセサリー」

対象・定員 30代後半から50代の女性 先着20人

参加費 800円(レジン材料費。初回に徴収)

申し込み 2月4日(月曜)から、電話で同館へ

実用小筆教室 ~筆使いを習う~

日時 3月6日(水曜)・13日(水曜)・27日(水曜)※全3回 午後1時から3時

場所 同館

内容 小筆のコツを身に着ける

講師 渡邊南嶂(なんしょう)さん(北日本書芸院審査員)

対象・定員 先着20人

参加費 1,500円(3回分。手本代材料費など)

持ち物 小筆、または筆ペン(毛の物に限る)、小皿、硯、墨汁

申し込み 2月4日(月曜)午前10時から、電話で同館へ

曽野木地区公民館 天野2-7-2 電話:025-280-6810

おやこあそび

日時 2月7日(木曜)・14日(木曜)※全2回 午前10時から正午

場所 同館 3階ホール

内容 ふれあい遊びで楽しく身体を動かす。

講師 町田郁美さん(親子あそび指導者)

対象・定員 未就園児と保護者 先着30組

持ち物 動きやすい服装と靴、おやつ、飲み物

申し込み 電話で同館へ

平成30年度「元気塾」 楽しく始める3B体操

日時 2月15日(金曜)・22日(金曜)※全2回 午前10時から11時30分

場所 両川公民館

講師 小納康子(おのうやすこ)さん((公社)日本3B体操協会公認指導士)

対象・定員 先着40人

持ち物 内履き、動きやすい服装、飲み物、汗拭きタオル

申し込み 電話で同館へ

毎月第2・第4火曜日開催 子育てサロン ~ぽっかぽか~

日時 2月25日(月曜) 午前10時から正午

場所 同館 保育室

内容 保育室の自由開放(子どもの自由遊びや保護者同士の情報交換など)※専門のスタッフはつきません

対象・定員 未就園児と保護者(0歳児も参加可)


 

ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています

北方文化博物館 享保雛(きょうほうびな)の展示

日時 2月3日(日曜)から3月21日(祝日)午前9時から午後4時30分

場所 北方文化博物館(沢海)

内容 伊藤家に伝わる享保雛(ひな人形)などの展示

参加費 入館料800円(中学生以下400円)が必要

問い合わせ 同館 電話:025-385-2001

北前船のおくりもの 江戸の雛人形展

日時 2月19日(火曜)から3月10日(日曜)午前10時から午後5時(月曜休館。最終日は午後1時まで)

場所 小さな美術館 季(とき)(松山112-4)

内容 江戸時代から昭和初期のひな人形など展示。「春の手づくり展」を同時開催。

問い合わせ 同施設 電話:025-276-2423

第8回 江南区バドミントン交流会

日時 3月10日(日曜) 午前9時から試合終了まで(午前8時30分受付開始)

場所 亀田総合体育館

内容 ダブルス団体戦(AからDのクラス別。1チーム6人以上、男女混成可)

参加費 1チーム7,000円(高校生以下のみのチームは4,000円)

申し込み 2月20日(水曜)までに、亀田総合体育館に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、体育館窓口へ提出または大会事務局(〒950-0114 江南区茗荷谷348-2 山崎あて)へ郵送

問い合わせ 江南区バドミントン協会事務局(山崎)電話:090-7265-6515


 

消防情報 消太くんの視点 平成30年江南区の火災概況について

平成30年江南区の火災概況

火災件数(平成29年比) うち全焼(平成29年比)
13件(+4件) 2件(-1件)

寒い季節は暖房器具からの火災に注意!

  • 燃えやすいものを近くに置かない
  • 外出時、就寝前には必ず火を消す
  • ストーブに給油するときは確実に火を消す
  • こまめな掃除を行う

問題

消太くん(救助隊バージョン)
消太くん
(救助隊バージョン)

平成30年江南区の火災発生件数は、13件でした。
さて、江南区の火災による死者は何人だったでしょうか。
(1)0人 (2)2人 (3)4人



答え:(1)0人
 昨年、江南区では火災件数は増加しましたが、死者数は減少しました。(平成29年は死者1人)火災から私たちの命を守るためには、住宅用火災警報器の設置が重要です。まだ未設置のご家庭は、大切な家族・財産を守るために設置しましょう。

問い合わせ 江南消防署 市民安全課 予防調査係 電話:025-381-2327


 

食推からこんにちは

地場産食材を使った健康レシピ 「あわ雪なます」

 塩分控えめの味付けですが、酢の酸味とゆずの爽やかな香りがアクセントになり、満足のいく味に仕上がります。いまが旬の長芋を使い、ぜひお試しください。

材料(4人分)

・大根 中1/4本(260g)
・長芋 中5cm程度(40g)
・ゆず 1/2個
(A)
・酢 大さじ1と1/3
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ1/4

作り方

  1. 大根は皮をむいてすりおろしてザルにとり、軽く水気をきる。
  2. 長芋も皮をむき、すりおろす。ゆずは皮をすりおろす。
  3. ボウルにAを合わせ、(1)と(2)を入れて和える。

栄養価(1人分)

エネルギー:41kcal たんぱく質:0.6g 脂質:0.1g 炭水化物:9.6g 塩分:0.4g

問い合わせ

健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316



目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る