このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

北区役所だより 第285号(平成31年2月17日) 1ページ

最終更新日:2019年2月17日

支え合いのしくみづくり できることからはじめませんか

だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指し、支え合いのしくみづくりが広がっています。 その取り組み事例やしくみを紹介する「支え合いのしくみづくり出前講座」が各地で開催されています。 講座開催の希望も随時、受け付けています!お気軽に各地区の担当にご相談ください。

北新潟地域づくり学会(はまなす学会)

北新潟地域づくり学会(はまなす学会)

子どもから高齢者まで、誰でも集える居場所が必要であることや、ご近所同士の助け合いの大切さを共有することができました。

参加者の声

  • 同居の母は近くのサロンに行くのをためらっているし、他にも、二の足を踏んでいる人がいるだろうね。
  • 新たな担い手の確保については、定年まで待たず、働きながらボランティアできることを呼び掛けたいです。そのためには、顔の見える関係づくりが必要だと感じました。

一般社団法人 にいがた北青年会議所

一般社団法人 にいがた北青年会議所

「企業として何ができるのか」を話し合いました。

参加者の声

  • これからの高齢化を考えると、大切なのは何なのかを学ぶことができました。

ピーチサロン長場

ピーチサロン長場

茶の間に来られている皆さんと一緒に、地域の茶の間の活動について話し合いました。

参加者の声

  • ここに来て近所の人と会えるのが良いですね。顔を見て、たわいもない話をするだけでも、近所の人のことがわかるようになります。
  • 多くの人が来やすい場所にしたいね。
  • 男性や新たな参加者が増えると良いです。

葛塚中央コミュニティ協議会

葛塚中央コミュニティ協議会

自治会での現状や困りごとについて意見交換しました。

参加者の声

  • お互いあいさつをすることから始めて、人間関係を作っていきたいね。
  • クリーン作戦など、一緒に活動することも実は大切なことと気付きました。

私たち4人が北区を担当しています

松浜・南浜・濁川圏域

連絡先:愛宕(あたご)の園(その)内
電話:080-3548-3139

菅原 妙(すがはら たえ)推進員

菅原 妙(すがはら たえ)推進員
いつも顔を合わせる人と、幸せに暮らせる地域づくりを考えてみませんか。

北区全域

連絡先:北区社会福祉協議会内
電話:025-386-2778

工藤 真美(くどう まさみ)推進員

工藤 真美(くどう まさみ)推進員
5年、10年先を見据えて、今できることから一緒に取り組んでいきましょう。

岡方・長浦圏域

連絡先:ながうらの郷(さと)内
電話:070-1367-7399

本間 啓幸(ほんま ひろゆき)推進員

本間 啓幸(ほんま ひろゆき)推進員
一緒に考え、できることから始めてみませんか。

葛塚・木崎・早通圏域

連絡先:北区社会福祉協議会内
電話:025-386-2778

髙井 明美(たかい あけみ)推進員

髙井 明美(たかい あけみ)推進員
住み慣れた地域でお互いさまの輪を広げませんか。

こんな助け合いが行われています

川西3丁目自治会「ふるさと」による病院送迎

川西3丁目自治会「ふるさと」による病院送迎

上黒山「オッサンズ」による庭仕事支援

上黒山「オッサンズ」による庭仕事支援

支え合いのしくみづくり会議&支え合いのしくみづくり推進員ってなに?

図

地域での課題や困りごとを把握し、足りない支援は何かについて話し合いを行う“支え合いのしくみづくり会議”。支え合いのしくみづくり推進員は、会議構成員と協力しながら不足するサービスや支援を創出するお手伝いをします。

支え合いのしくみづくり会議

  • 買い物に行けなくて困っている人が地域で多くなっていますね。どうしましょうか?
  • どんな人の協力があれば解決できるかな?商店街やスーパーの人に相談してみようかな?地域の人にも声をかけてみよう。
  • 除雪やゴミ出しで困っている人もいるようだね。

北区初★ 『助け合いの学校』を開催! 

「お互いさま」と気兼ねなく、助け合うために

日時 3月7日(木曜) 午前10時から午後4時
場所 葛塚コミュニティセンター 研修室A・B
講師 河田珪子さん(支え合いのしくみづくりアドバイザー)他
定員 先着40人
内容 助け合い活動の必要性、有償の助け合いのしくみや、 支援の留意点などを学ぶ(ボランティアの担い手研修)
参加費 無料
持ち物 筆記用具・昼食・飲み物
申し込み 健康福祉課  電話025-387-1325(締切 2月28日(木曜))

住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるために、支え合うしくみをつくろう!

イラスト

Copyright 桑原さん

助け合い活動について学び、取り組んでみませんか

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-3393 新潟市北区葛塚3197番地 電話 025-387-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る