令和4年度 新潟市「スポ柳都(ると)にいがた」指導員養成研修会
最終更新日:2022年6月19日
新型コロナウイルス感染拡大予防対策について
本研修会は、皆さまから安心・安全に参加していただけるよう、秋葉区文化会館の「~新型コロナウィルス感染症対策についてのご協力のお願い~」を踏まえ、感染症対策を講じた上で開催します。
なお、今後の感染状況の推移により急遽開催を中止する場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
開催要項
趣旨
子ども達がスポーツ・レクリエーション活動を通し、豊かな心を育み、生涯に渡って身体を動かすことの楽しさや喜びを提供できる指導者・支援者としての資質の向上を図ることを目的に開催します。
期日
令和4年7月30日(土曜)
日程
受付 午前9時30分から
研修 午前10時00分から正午
会場
秋葉区文化会館 ホール
住所:新潟市秋葉区新栄町4-23
対象
一般市民(スポーツ指導の経験がない方でも受講できます。お気軽にお申し込みください)
定員
100名(先着順、定員になり次第締め切り)
研修テーマ
目指せグッドコーチ! ~怒りで失敗しないための「アンガーマネジメント」がコーチと選手を救う!~
講師 渋倉 崇行 氏 (一般社団法人 スポーツフォーキッズジャパン代表)
1972年新潟県新潟市出身
県立新潟南高等学校3年時に第71回全国高等学校野球選手権大会に投手、4番打者として出場、平成元年度優秀選手
現在は、桐蔭横浜大学大学院スポーツ科学研究科教授
専門はスポーツ心理学
日本スポーツ心理学会理事
日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士
参加費
無料
申込方法
「電子メール」でお申し込み
以下の内容をメール本文に入力しお申し込みください。
(1)氏名・ふりがな (2)所属団体・競技名 (3)種別<指導者・保護者・その他>から選択
(4)住所 (5)メールアドレス (6)電話番号
「FAX」、「郵送」、「持参」でお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、以下の申込先にお送りください。
- 申込期間 令和4年6月22日(水曜)から令和4年7月1日(金曜) 必着
- 電子メールでお申し込みされる場合は必ず件名を【すぽるとにいがた研修申込】としてください。
- 受講決定は、電子メールで申し込みの方には電子メールで、FAXで申し込みの方にはFAXで通知いたします。
- 申込書に記載の個人情報は、本研修会及び本市のスポーツ振興事業における連絡にのみ使用させていただきます。
問い合わせ・申込先
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
新潟市文化スポーツ部スポーツ振興課
電話:025-226-2598
FAX:025-226-0017
メール:sports@city.niigata.lg.jp
その他
「新潟市少年少女スポーツ大会」に参加するチームの皆さまへ
- 新潟市少年少女スポーツ大会に参加するチームは、以下のいずれかの資格保持者(大会日が同資格の有効期限内のこと)が大会当日1名以上ベンチにいることが参加条件になっており、以下の資格を取得されている方がいないチームは、本講習会を受講することで、参加条件を満たすために必要な資格を取得することが可能となります。
- 受講者には研修会当日に「新潟市スポ柳都にいがた指導員登録証」をお渡しいたします。
- 本講習会の登録有効期限は2年です。今回受講いただいた方の登録期限は、令和4年度(2022年度)から令和5年度(2023年度)までとし、更新にあたっては令和6年度(2024年度)内に開催される同講習会を受講してください。
新潟市少年少女スポーツ大会参加必要資格
- 日本スポーツ協会公認指導者(軟式野球・バレーボール・サッカー・バスケットボール)
- 2019年度スポーツ少年団認定員または認定育成員
- JFA公認コーチ資格
- JBA公認コーチ資格
- 「スポ柳都にいがた」指導員養成研修会受講者
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化スポーツ部 スポーツ振興課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2591 FAX:025-226-0017
