東京2020パラリンピック聖火リレー採火(式)実施自治体に本市が選定されました
最終更新日:2019年11月22日
この度、本市が東京2020パラリンピック競技大会の聖火リレー採火(式)の実施自治体に選ばれましたのでお知らせします。なお、実施場所の名称等については、2020年2月以降に東京2020組織委員会より発表する予定です。
【参考】東京2020パラリンピック聖火リレーの実施概要
●2020年8月13日(木曜)~17日(月曜)
パラリンピック競技開催4都県(静岡、千葉、埼玉、東京)を除く43の道府県で、「採火」や「出立」などの「聖
火フェスティバルを実施
※採火・・・市町村が独自の方法で「東京2020パラリンピック聖火」となる火をおこすもの
※出立・・・市町村が採火した火を道府県で1つに統合し、競技開催都市東京へ送り出すもの
●2020年8月18日(火曜)~21日(金曜)
パラリンピック競技開催4都県(静岡、千葉、埼玉、東京)で「採火」・「聖火リレー」・「出立」などの「聖火フェス
ティバル」を実施
●2020年8月21日(金曜)夜
47都道府県の聖火などを東京で1つに統合する「集火式」を実施
●2020年8月22日(土曜)~25日(火曜)
統合された1つの「東京2020パラリンピック聖火」により、開催都市東京で聖火リレーを実施
東京2020公式ウェブサイト(パラリンピック聖火リレーのページ)(外部サイト)
このページの作成担当
文化スポーツ部 スポーツ振興課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2591 FAX:025-226-0017
