平成29年度 東アジア文化都市青少年交流事業 参加者募集(終了しました)
最終更新日:2018年4月16日
事業報告
清州市(韓国)開催(7/29~8/1)(PDF:1,020KB)
募集について
2015年の「東アジア文化都市」に共に選定され、交流を重ねてきた中国・青島市、韓国・清州市との青少年交流事業を、昨年に引き続き開催するにあたり、参加者を募集します。
昨年の交流では、参加者が非常に積極的な姿勢で各都市の文化に触れながら交流を行い、言葉は完全に通じないながらも、身振り手振りを交えて打ち解け、最後は涙を流して別れを惜しむほどの充実した交流となりました。
今年も各都市の文化の特色を生かしたプログラムが計画されています。
通訳が同行いたしますので、中国語・韓国語のスキルは問いません。多くの高校生からのご応募をお待ちしております。
本事業は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた機運を盛り上げる東京2020応援文化オリンピアードに認証された事業です。
募集期間
平成29年4月21日(金曜)から平成29年5月31日(水曜)まで
応募資格
新潟市在住・在学の高校生
交流事業実施内容
開催地 | 実施期間 | 実施内容 |
---|---|---|
新潟市 | 平成29年7月25日~28日(3泊4日) | 農業体験、マンガ・アニメ体験ほか |
韓国・清州市 | 平成29年7月29日~8月1日(3泊4日) | 伝統工芸体験、文化施設見学ほか |
※新潟、青島、清州の各都市の高校生が参加します。
募集人数
新潟開催 15人
清州開催 15人
※参加者は審査により、選考・決定します
※複数都市の応募も可能です
参加費
無料
※パスポート取得手続諸費用や事業実施期間中の小遣いなどは参加者負担となります
応募方法
下記の書類を5月31日(水曜)までに『特定記録郵便』にて下記問い合わせ先へ郵送 ※必着
・東アジア文化都市 青少年交流事業『申込書』
・『学校長の推薦状』
・青少年交流事業参加に関する『小論文』(400字程度)
募集要領
応募方法等詳しくは募集要項をご覧ください。
その他
2015年、2016年の取り組みの模様などは東アジア文化都市2015新潟市公式ホームページをご覧ください。
東アジア文化都市2015新潟市公式ホームページ(外部サイト)
お問い合わせ
新潟市文化スポーツ部文化創造推進課
電話:025-226-2554
ファックス:025-265-8777
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化スポーツ部 文化創造推進課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(分館2階)
電話:025-226-2624 FAX:025-226-0050
