新潟市新津鉄道資料館学芸員(非常勤)を募集します
最終更新日:2018年11月21日
新潟市新津鉄道資料館の学芸員(非常勤)を募集します
平成31年4月から新潟市新津鉄道資料館で勤務する学芸員(非常勤)を募集します。
申込受付期間
平成30年11月21日(水曜)から平成30年12月16日(日曜)まで
※郵送の場合は期日まで必着
職種及び採用予定人数
(1)区分:非常勤
(2)職種:学芸員
(3)採用予定人数:1名
主な業務内容
新潟市新津鉄道資料館において資料の収集・管理、調査・研究、教育普及、企画展示、地域連携等の業務に従事する。
受験資格
次のすべての要件を満たす者
(1)博物館法による学芸員資格を有する者又は平成31年3月31日までに資格取得見込みの者。
(2)鉄道に関する基礎的知識を有する者。
任用期間
(1)2019年4月1日から2020年3月31日まで。
(2)資格取得見込みで受験し、資格取得できない場合は、採用されません。
勤務時間・休暇
(1)勤務時間
日曜日から土曜日までの午前8時30分から午後5時15分の時間帯のうち、週当たり29時間とし、変則勤務(休館日以外に勤務時間を割りふられた勤務)となります。
(2)休暇等
年次有給休暇、特別休暇(婚姻、出産、忌引、夏季等)が付与されます。
(3)福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。
選考方法
(1)第1次選考…作文審査
平成30年12月23日(日曜)に予定しています。受験者全員に結果を書面で通知します。
(2)第2次選考…個別面接試験
平成31年1月20日(日曜)に予定しています。2次選考受験者全員に結果を書面で通知します。
※ 選考結果は新潟市ウェブサイトに掲載します。
受験を希望される方へ
申込受付期間内に、以下の書類を新潟市新津鉄道資料館へ直接持参、もしくは郵送してください。
(1)申込書兼履歴書(所定様式)
(2)写真(無背景、脱帽、正面向き)…(1)に貼付のこと
(3)成績証明書(最終学歴)
(4)作文
テーマ:「新津鉄道資料館に求められる役割・機能について」について800字(40字×20行)以内にまとめてください。
(5)学芸員資格証明書(写)もしくはそれを証明する成績証明書(学芸員資格を有する者のみ。学芸員資格取得見込みの者は(1)にその旨、記載すること。)
(6)第一次選考の結果を通知するための封筒(長形3号:120mm×235mm)に、通知先を記載するとともに82円切手を貼付すること。
試験案内及び申込用紙
採用選考試験案内、採用試験申込書兼履歴書、作文作成要領の入手方法は、次のとおりです。
(1)新潟市役所本館案内、各区役所・出張所、歴史文化課、新潟市新津鉄道資料館に配置。
(2)郵送を希望する人は、長形3号封筒(宛名を記入し92円切手を貼る)を同封し、請求封筒に「試験案内請求」と明記して、新潟市新津鉄道資料館へ送付する。
(3)採用選考試験案内、採用試験申込書兼履歴書、作文作成要領は、以下からダウンロードできます。
新潟市新津鉄道資料館学芸員(非常勤)採用試験案内(PDF:130KB)
申し込み、問い合わせ先
〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2-5-6
新潟市新津鉄道資料館 学芸員採用担当
電話:0250-24-5700
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化スポーツ部 歴史文化課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(白山浦庁舎1号棟1階)
文化財、歴史文化施設に関すること 電話:025-226-2575 FAX:025-230-0412
史跡、埋蔵文化財に関すること 電話:025-226-2580 FAX:025-230-0412
歴史資料、市史に関すること 電話:025-226-2584 FAX:025-230-0412
新津鉄道資料館に関すること 電話:0250-24-5700 FAX:0250-25-7808
