平成30年度 地域版にいがた未来ポイント制度「健康寿命延伸アワード」
最終更新日:2019年4月7日
健康寿命延伸アワードの主旨
新潟市では、地域コミュニティ協議会、自治会、老人クラブ、PTA、NPO、企業などが実施する健康増進に資する活動のうち、特に優秀と認める活動を表彰し、部門ごとに地域版にいがた未来ポイントの受賞ポイントを発行することにより、地域が互いに健康度を高めあう取り組みを支援します。
健康寿命延伸アワードの受賞団体が決定しました
コミ協部門
グランプリ 中央区 入舟地区コミュニティ協議会
準グランプリ 西蒲区 岩室地域コミュニティ協議会
準グランプリ 中央区 上所校区コミュニティ協議会
一般部門
グランプリ 新潟医療生活協同組合(東区)
準グランプリ 呼いこい車(西蒲区)
準グランプリ NPO法人健康生きがいづくり新潟(中央区)
活動事例を紹介します
健康寿命延伸アワード表彰式・講演会を開催しました
1 表彰式
各部門の表彰を行いました
表彰団体
表彰の様子
入舟地区コミュニティ協議会の発表
新潟医療生活協同組合の発表
2 講演会
田中ウルヴェ 京 氏をお迎えし「ストレスは長寿の秘訣」と題し、講演いただきました。
丁寧で分かりやすい、ストレスについての解説と、ご自身の体験などを交え講話いただきました。
講演会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
保健衛生部 保健所健康増進課
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157 FAX:025-246-5671
