フードドライブの実施について~食品の寄贈を受け付けます~
最終更新日:2018年10月11日
フードドライブとは
「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を持ち寄り、食料の確保が困難な方々へ無償で提供する
地域の支えあい活動です。
受け付けた食品は、NPO法人フードバンクにいがたを通して、市内の福祉団体などに提供されます。
市役所での定期開催について
時間 : 午後12時~午後1時
場所 : 市役所本館1階 市民ホール
県下一斉フードドライブキャンペーンの実施について
【実施機関】 10月1日(月曜)~10日(水曜) ※土日祝日は除く
※キャンペーンは終了しました。たくさんのご協力ありがとうございました。
東区・中央区・江南区・秋葉区の社会福祉協議会、白根健康福祉センターでは、キャンペーン期間に
関わらず、常時、フードドライブを実施しています。
その他の実施場所については、NPO法人フードバンクにいがた(電話:025-384-4466)へ直接
お問い合わせください。
受付可能な食品について
米、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料など、常温保管が可能な食品で未開封のもの
(賞味期限が2か月以上あるもの)
※賞味期限切れの食品、冷蔵・冷凍保存が必要な食品、食品以外の物品(衣類など)は受付できません。
問い合わせ
【市役所・各区の特設会場について】
福祉総務課保護室 電話:025-226-1178
【フードドライブの内容・他の受付会場などについて】
NPO法人フードバンクにいがた事務局 電話:025-384-4466
関連リンク
このページの作成担当
福祉部 福祉総務課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1169 FAX:025-225-6304
