新潟市 子育て支援パンフレット SKIP
9/124

2こんにちは訪問対  象新生児訪問を受けていない赤ちゃんとお母さん(対象者には事前に連絡します)。内  容育児相談や子育てに関する情報提供費  用無料新生児訪問、こんにちは訪問いずれも各区役所健康福祉課(巻末資料編 関係機関 P89 参照)問い合わせ養育医療(未熟児のために)養育医療(未熟児のために)5からだの発育が未熟なまま生まれた新生児で、指定されている医療機関で入院養育が必要な場合、医療費の助成が受けられます。対   象赤ちゃんの出生時体重が2,000g以下又は、生活力が特に薄弱で入院養育が必要な場合自己負担額所得税額等に応じて自己負担あり申請場所各区役所健康福祉課(巻末資料編 関係機関P89参照)問い合わせ保健所健康増進課(TEL 025-212-8157)離乳食・幼児食講習会離乳食・幼児食講習会6問い合わせ各区役所健康福祉課(巻末資料編 関係機関P89参照)対象(お子さんの年齢)会場名生後5か月頃生後6か月以降1歳6か月前後手続き費 用はじめての離乳食(入門編)地域保健福祉センター健康センター等 み込申にータンセルーコ所役市潟新(TEL 025-243-4894)無料ステップ離乳食(2、3回食編)無料無料ぱくぱく幼児食各区役所健康福祉課に申込み赤ちゃんが生後4か月になるまでに、助産師・保健師が全ての家庭を訪問しています。新生児訪問対象新生児期(生後2か月頃まで)の赤ちゃんとお母さん内  容赤ちゃんの体重測定、育児やお母さんの産後の体調についての相談、保健指導費  用無料申し込み出生連絡票を投函してください。新潟市のホームページ・モバイル情報からも申し込みできます。4こんにちは赤ちゃん訪問事業こんにちは赤ちゃん訪問事業SKIP5

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です