新潟市 子育て支援パンフレット SKIP
7/124

1対  象ふたご・みつごを妊娠している方とその夫内  容ふたご・みつごの妊娠から出産、育児についての体験談、交流会など費  用無料申し込み・問い合わせ各区役所健康福祉課(巻末資料編 関係機関 P89 参照)対  象妊娠中の方内  容妊娠中・出産後の生活、ママ友づくり、先輩ママとの交流会など申し込み・問い合わせ中央公民館、亀田地区公民館、新津地区公民館、坂井輪地区公民館(巻末資料編 関係機関 P91 参照)●プレママ学級妊娠中や出産後の生活・育児について、仲間づくりをしながら学ぶ講習会です。助産施設助産施設経済的理由により、病院などで出産できない妊産婦のための入院出産施設です。5対  象保健上、経済上の理由により病院などで出産できない世帯助産施設(1)新潟市民病院(2)済生会新潟第二病院(3)済生会三条病院費  用生活保護世帯は無料世帯の所得により約83,000円~211,000円の自己負担あり申し込み・問い合わせ各区役所健康福祉課(巻末資料編 関係機関 P89 参照)そ の 他・ 上記費用と別に退院時におむつ代等の病院への支払いがあります。あが由理な別特いな得をむやに真 ・る場合を除き、出産育児一時金を受けとる場合は、当制度は利用できません。対  象出産後のお母さんと生後1か月までの赤ちゃん(退院後からの利用となります)費  用原則は7日間。1日あたりの補助額は10,000円。各施設の利用料金との差額は自己負担となります。実施施設・申し込み新潟市産後ケア 委託医療機関問い合わせ保健所健康増進課(TEL 025-212-8157)対  象申し込み先問い合わせ6おもいやり駐車場おもいやり駐車場産後ケア事業産後ケア事業7車の乗降に特に配慮が必要な人が利用証の交付を受け、ショッピングセンターなどの「障がい者等用駐車スペース」(案内表示あり)に該当する駐車スペースを利用できます。産後、身体の回復や育児に不安のある方が医療機関等に宿泊して、沐浴、育児指導や乳房マッサージなどが受けられます。妊産婦や障がい者、高齢者、けがなどで歩行が困難な人(事前に申請が必要で、一定の基準があります。)新潟県障害福祉課計画推進係(TEL 025-280-5211)新潟市福祉部障がい福祉課(TEL 025-226-1237)各区役所健康福祉課施設名住 所木戸病院東区竹尾4-13-3025-273-2151源川産婦人科クリニック東区松崎1-18-12025-272-5252荒川・大桃エンゼルマザークリニック中央区出来島1-5-15025-281-1103竹山病院中央区上大川前通6-1183025-228-7171とくなが女性クリニック中央区長潟837-1025-286-4103ロイヤルハートクリニック中央区天神尾1-17-5025-244-1122電 話新津産科婦人科クリニック江南区横越中央7-1-7025-384-4103亀田第一病院江南区西町2-5-22025-382-3111広橋産婦人科クリニック西区坂井砂山3-7-1025-260-7870新潟医療センター西区小針3-27-11025-232-0111すずき産科婦人科クリニック西区小針7-17-14025-266-2728みちつき助産院西区五十嵐1の町6379-95025-263-0303荒川レディースクリニック西蒲区巻甲46700256-72-2785SKIP3 SKIP3

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です