新潟市 子育て支援パンフレット SKIP
12/124

2予防接種の受け方 ―乳幼児期に受けるもの―予防接種の受け方 ―乳幼児期に受けるもの―お子さんの体調がよいときに早めに受けましょう。委託医療機関での個別接種となります。詳しい受け方については、「予防接種と子どもの健康」「予防接種予診票つづり」をご覧ください。問い合わせ各区役所健康福祉課(巻末資料編 関係機関P89参照)初回3回ヒブ(インフルエンザ菌b型)●予防接種の数が多くなっているので、かかりつけ医と相談して、計画的に受けましょう。 ●制度が変わることがあります。最新の情報は「市報にいがた」でお知らせするほか、市ホームページ に掲載していますのでご覧ください。自立支援医療(育成医療・精神通院医療)自立支援医療(育成医療・精神通院医療)●自立支援医療(育成医療)18歳未満の身体に障がいをもつ児童が指定医療機関で、手術等により障がいを軽減するための治療を行う場合、医療費の助成が受けられます。対   象18歳未満のお子さんで、手術等の治療をする場合自己負担額自己負担は原則として医療費全体の10%市民税額等に応じて負担上限あり申請場所各区役所健康福祉課問い合わせ保健所健康増進課(TEL 025-212-8157)●自立支援医療(精神通院医療)てんかん・発達の遅れなどの通院治療にかかる医療費の自己負担を軽減する制度です。対   象てんかん、発達の遅れなどの精神疾患のため継続して通院が必要な場合費   用自己負担は原則として医療費全体の10%市民税額に応じて負担上限あり申し込み・問い合わせ各区役所健康福祉課 障がい福祉係・各地域保健福祉センター(巻末資料編 関係機関P89 参照)生後2か月~5歳未満定期予防接種の種類追加1回生後2か月~7か月未満に開始初回終了後7月~13月の間初回3回小児用肺炎球菌BCG生後2か月~5歳未満追加1回生後2か月~7か月未満に開始生後12か月~15か月未満初回3回四種混合生後3か月~7歳半未満追加1回生後3か月~1歳未満1期初回終了後1年~1年半初回2回日本脳炎(1期)3歳以上7歳半未満追加1回3歳4歳(1期初回終了後おおむね1年)初回1回水痘(水ぼうそう)1歳以上3歳未満追加1回1歳~1歳3か月未満初回終了後6月~12月の間隔をおいて麻しん・風しん(MR)5歳~7歳未満の者で、小学校就学前の1年(いわゆる年長児)2期1回1期1回1歳~1歳3か月未満小学校就学前1年間1回生後5か月~8か月未満生後3か月~1歳未満1歳~2歳未満回 数望ましい接種年齢対象年齢ワンポイントアドバイス満点ママ・パパにならないでワンポイントアドバイス弟や妹がうまれたらはじめての子育てはとまどいや不安がいっぱい。失敗もあってあたりまえ。子どもを育てながら親も育つのです。弟や妹がうまれてから「お兄ちゃんになったでしょ。」「お姉ちゃんでしょ。」という言葉でがまんすることを要求していませんか。「○○ちゃん、大好き!」といってギューとだきしめてあげてください。赤ちゃん返りしたっていいんです。愛され受け入れられているうちに、お兄ちゃん・お姉ちゃんとしての気持ちがだんだん芽生えてきます。1516SKIP 8

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です