【終了しました】「小針野球場さよならイベント」を開催します
最終更新日:2021年4月8日
「小針野球場さよならイベント」に多くの市民の皆さまからご来場いただきありがとうございました。
また、50年の長きにわたり「小針野球場」をご利用くださり重ねて感謝申し上げます。
さよならイベントの開催風景
○「さよなら親善試合」
小針中学校野球部vs新潟エージレス野球クラブ
親善試合
親善試合
親善試合
○「野球教室」
講師・・本間忠さん(元東京ヤクルトスワローズ投手)
野球教室
野球教室
野球教室
野球教室
野球教室
野球教室
○「体験コーナー」
コントロールチャレンジ(ティー)
コントロールチャレンジ(ティー)
コントロールチャレンジ(ティー)
コントロールチャレンジ(投球)
コントロールチャレンジ(投球)
さよならピッチング
さよならピッチング
さよならピッチング
スピードガンチャレンジ
塁間タイムラン
ホームランチャレンジ
ホームランチャレンジ
○「思い出のパネル展」など
アピタ新潟西店
NEXT21 アトリウム
小針野球場
西新潟市民会館
思い出メッセージボード
スコアボード
さよならイベントの開催について
小針野球場は、市営白山球場の代替施設として、昭和45年7月(1970年)に新設され、少年野球から還暦野球、また早起き野球や高校野球などのアマチュア野球の舞台として、50年間多くの市民に親しまれてきました。
しかし、周辺の市街化により硬式球が使用できないなどの利用の制約があること、また、施設の老朽化が進み、今後の安全性の確保が困難になっていることから、令和3年3月末をもちまして施設の廃止を決定させていただきました。
この度の廃止にあたり、同球場での思い出を改めて思い返していただきますとともに、いつもまでも市民の心の中に残り続けてほしいという思いから、「小針野球場 さよなら イベント」(さよならフェスタ・思い出のパネル展)を開催する運びとなりました。
以前プレーされた方はもちろんのこと、1度も球場に来たことのない方も含めて、多くの方のご来場をお待ちしております。ぜひ、最後の小針野球場を体感ください。
なお、駐車場台数に限りがありますので、お車でお越しの際は乗り合わせて、ご来場くださるようお願いいたします。また、当該イベントについては、新潟市社会体育施設の感染拡大予防ガイドラインに基づき、感染対策を講じたうえで開催いたします。
さよならフェスタ
開催日時・会場
小針野球場
○日時
・令和3年3月27日(土曜) 午前9時~午後4時
・令和3年3月28日(日曜) 午前8時~午後4時
○会場
・小針野球場(新潟市西区小針1丁目5-1)
(注)雨天及びグラウンドコンディション不良の場合は、見学コーナーのみの開催
イベントマップ
イベントスケジュール
詳しい内容はチラシをご覧ください。(PDF:4,178KB)
イベント内容(入場無料)
○体験コーナー(両日開催)・・バット貸出しあり、バット・グローブ持参可
・コントロールチャレンジ(投球&ティー打撃)
・塁間タイムラン
・スピードガンチャレンジ
・ホームランチャレンジ(※)
・さよならピッチング(※)
※学童野球教室開催中は中止
○見学コーナー(両日開催)
・パネル展示(懐かしの写真・記事、学童野球チーム・プロ野球選手などの思い出メッセージ)
・ロッカールームや放送席などのバックヤード公開
・グラウンド(さよなら親善試合開催時は除く)開放
○学童野球教室(両日開催)
・講師・・本間 忠さん(元 東京ヤクルトスワローズ 投手)
・令和3年3月27日(土曜) 午前9時から午前11時
・令和3年3月28日(日曜) 午前10時から正午
(注)学童野球チームを対象に案内しているため、一般参加者の募集は行っておりせん。
○さよなら親善試合(令和3年3月28日(日曜のみ:午前8時~午前9時20分の特別ルール)
・小針中学校野球部vs還暦野球チーム(スタンド観覧可)
イベント開催するうえでのお願い
○入場時に検温の協力をお願いします
○マスク着用と手指消毒にご協力ください
○健康状態を確認するためチェックリストの記入をお願いします
○発熱や咳・喉頭痛などの症状がある方は入場をご遠慮いただきます
○来場者が多数いる場合には、入場を制限させていただく場合があります
○市内の新型コロナウイルス感染状況によっては、開催を中止させていただく場合があります
○グラウンド内はヒール靴での入場をお断りいたします
思い出のパネル展
「小針野球場 さよなら イベント」の一連企画として、同球場の懐かしい写真や記事、ゆかりのあるチーム、野球関係者などからメッセージをお聞きしてパネルにさせていただきました。直接会場にお越しください。
会場 | 日にち | 備考 |
---|---|---|
アピタ新潟西店 1階 |
令和3年3月9日(火曜)午後1時から |
|
NEXT21 アトリウム |
令和3年3月18日(木曜)午後3時から |
(注意)令和3年3月21日(日曜)は他イベント開催により展示は中止となります |
西新潟市民会館 ギャラリー |
令和3年3月29日(月曜)午後3時から |
(なお、展示時間については、各施設の営業時間内及び開館時間内となります。)
○一部を掲載します
昭和52年8月7日早起き野球大会 決勝
昭和52年8月7日早起き野球大会 決勝
昭和52年8月7日早起き野球大会 決勝
昭和59年5月26日横浜高校招待試合 始球式
昭和59年5月26日横浜高校招待試合 開会式
○思い出メッセージを提供してくださったチーム、野球関係者
・小針中学校野球部
・マウント小針野球少年団
・青山あらなみ野球少年団
・東青山ブルーソックス
・元 新潟市内高等学校硬式野球部監督(2名)
・新潟県出身プロ野球選手(元含む6名)
主催・問い合わせ
主催
本イベントは、多くの団体様のご協力をいただき開催させていただきます。
・新潟県野球協議会
・NPO法人 新潟野球人
・新潟市野球連盟
・西新潟軟式野球連盟
・小針小学校区コミュニティ協議会
・小針中学校野球部 など
お問い合わせ
○新潟市西区役所地域課 電話:025-264-7193 e-mail:chiiki.w@city.niigata.lg.jp
○小針野球場 電話:025-265-0513
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
