令和3年度 秋葉区認知症講演会(インターネット配信)
最終更新日:2022年3月6日
認知症講演会について
令和3年度 講演会概要
- テーマ 『高齢になっても、認知症になっても、地域で暮らすために』
- 内容 トークセッション
- 配信日 令和4年2月6日(日曜)
(主催)新潟市秋葉区健康福祉課
(共催)新潟市秋葉区社会福祉協議会
(後援)新津商工会議所、新潟市秋葉区ボランティア連絡協議会、新潟市秋葉区民生委員・児童委員連絡協議会
出演者
- 認知症当事者 中澤 将 氏
- 地域の居場所 marugo-to 代表 岩崎 典子 氏
- 地域の医師 五十嵐医院 院長 五十嵐 謙一 氏
- 地域の支援者 新潟市地域包括支援センターこすど 保苅 雅子 氏
DVDの貸し出しについて
講演会のDVDを、秋葉区内の団体向けに期間限定で貸し出します。
貸し出しを希望する団体は事前に申し込みが必要です。
<貸し出し期間>
令和4年3月14日(月曜)~令和4年6月30日(木曜)
※1団体あたり最長1週間まで借りることが可能
<申込方法>
貸し出し希望日の1週間前までに、秋葉区健康福祉課の窓口へ申し込んでください。
なお、貸し出しに当たっては、利用規約に同意が必要となります。
※DVDの空き状況など、詳細については窓口までお問い合わせください。
(申込み窓口)
秋葉区健康福祉課 高齢介護担当
秋葉区役所1階12番窓口
<注意事項>
- DVDは数に限りがあるため、個人への貸し出しは行っていません。
- お申し込みいただいても、予約が埋まっている場合など、ご希望に添えないことがあります。
- 貸し出し希望日の1週間前までには申し込みをお願いします。
- DVD(講演)について、録音・録画・撮影やDVDの複製、および、無断転載等は禁止します。
- 商業目的での利用はできません。団体・企業内の研修等でご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
