このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第322号(令和2年9月6日) 3ページ

最終更新日:2020年9月6日

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、一部イベントなどが中止・延期、施設が休館となる場合があります。事前に各問い合わせ先へ確認してください。 ※掲載情報は8月31日時点のものです

健康・福祉

  • 東地域保健福祉センター 東万代町9-52【注】 電話:025-243-5312
  • 南地域保健福祉センター 新和3-3-1 電話:025-285-2373
  • 中央地域保健福祉センター 関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172
  • 健康福祉課健康増進係 電話:025-223-7237

【注】東地域保健福祉センターは2月25日に上記住所に移転しました。

  • マスク着用(乳幼児は保護者のみ)およびご自宅での体温測定をお願いします。
  • 健診日より2週間以内に県外へ行った人は、事前に健康福祉課へ連絡をお願いします。

子どもの健康診査

 以下の健診を6月中旬より再開しています。
 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、人数を少なくして実施していますので、通常よりも約4ヶ月から5カ月遅れてお知らせしています。
 対象者へは下記のとおり案内を郵送しています。日時、会場、持ち物は、案内はがきを確認してください。来所の際は、案内はがきもあわせてお持ちください。
 健診内容も一部変更し、滞在時間が短くなるようにしています。ご理解・ご協力をお願いします。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)

健診名 対象者
はがきが届く人
再開のお知らせです。健診日時、会場、持ち物などをご確認ください。
封書が届く人
延期のお知らせ、問診票を同封します。問診票は、はがきの案内が届くまで保管してください。 ※順次郵送しています
1歳誕生歯科 健康診査 平成31年4月から令和元年5月生まれの一部の子ども 令和元年9月生まれの一部の子ども
1歳6カ月児 健康診査 平成30年9月から11月生まれの一部の子ども 平成31年1月生まれの子ども
3歳児健康診査 平成28年10月から平成29年1月生まれの一部の子ども 平成29年4月生まれの一部の子ども

ロタウイルスワクチン 10月から定期予防接種に

 10月1日(木曜)から、ロタウイルスワクチンが定期予防接種に加わります。接種回数は選択するワクチンにより異なり、接種可能期間も限られています。市内の予防接種委託医療機関に予約し、母子健康手帳を持参のうえ、計画的に接種しましょう。
対象 令和2年8月1日以降に生まれた子ども
※令和2年7月31日以前に生まれた子どもや、9月30日までの接種は任意接種(有料)となります。
※ロタウイルスとは乳幼児期(0歳から6歳)に急性の胃腸炎を引き起こす病気で、感染力が強く、5歳までにほぼ全ての子どもが感染すると言われています。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)

子どもの予防接種は遅らせないで

 子どもの予防接種は、決して「不要不急」ではありません。特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。忘れずに受診しましょう。

かんたん!パッククッキングと健康講座

にいがた未来ポイント対象事業
日時 10月14日(水曜)午前10時から11時15分 ※受け付けは9時45分から
場所 食育・花育センター
内容 災害時に役立つ調理法講話、料理工程の見学、栄養士による健康講話、みそ汁の塩分測定(希望者のみ)※試食なし
対象・定員 20歳以上先着15人   
持ち物 筆記用具、りゅーとカード(持っている人)
申し込み 9月7日(月曜)から電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7246)へ

マタニティプログラム(妊婦さん向け講座)

 子育てに役立つ支援情報の紹介など、よりよいマタニティライフと赤ちゃんとの暮らしのスタートを応援する講座です。
テーマ 看護師さんのアドバイス「新生児、退院後に起こりうること」

期日 時間 会場 定員 (先着)
10月24日(土曜) 午前10時から午前11時 八千代子育て支援センター ちゅうりっぷ
(川岸町1、電話:025-230-8211)
8組
10月31日(土曜) 午前10時から午前11時 鳥屋野子育て支援センター あいあい
(鳥屋野4、電話:025-283-7131)
6組

対象 妊娠中の人、出産を考えている人 ※パートナーの参加可
申し込み 開催日の前日までに電話で各会場へ

公民館・図書館

※公民館の申込受付は午前9時から

  • マスク着用(乳幼児は保護者のみ)をお願いします。
  • 熱中症対策に、水分を持参してください。
  • 当日体調に不安がある人は参加をご遠慮ください。

中央公民館 電話:025-224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086

川柳体験会(全3回)

日時 9月20日、10月18日、11月15日(いずれも日曜)午前10時から11時30分
定員 先着10人
持ち物 筆記用具
参加費 500円
申し込み 9月9日(水曜)から電話で同館へ

鳥屋野地区公民館 電話:025-285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1

子育てサロン「ふらっと」

日時 9月14日・28日(いずれも月曜)午前10時から11時30分
内容 自由遊び、情報交換 ※事前に検温してお越しください。専門のスタッフはつきません。
対象・定員 未就園児と保護者10組程度 ※入場制限する場合あり
申し込み 当日直接会場

わくわくプラモ展示会

日時 9月20日(日曜)午後1時30分から5時
内容 新潟ゆるゆるプラモくらぶが作成したプラモデルの展示、解説
申し込み 当日直接会場

とやの地域学(全3回)

時間 午後1時30分から3時

期日 テーマ 講師
9月23日(水曜) 鳥屋野潟のあれこれ鳥屋野潟南部の変遷 佐藤雅之さん(講座企画委員)、松田暢夫さん(元新潟市参事政策監統括)
9月30日(水曜) 金宝寺の歴史と地域の繋がり 朝倉孝英さん(金宝寺住職)
10月6日(火曜) 鳥屋野地域を含めた公共交通について 松川由人さん(鉄道・公共交通研究家)

定員 先着20人
持ち物 筆記用具
申し込み 9月7日(月曜)から電話で同館へ

石山地区公民館 電話:025-250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12

お互いさまネット石山(全4回)

内容 地域で暮らす人の個性(孤立・認知症・障がい)を理解し、共に生き、支え合う地域づくりを考える講座
時間 午前10時から正午

期日 テーマ・内容
10月9日(金曜) 「おひとりさまを許せる社会に」
10月16日(金曜) 「お手伝いしましょうか?」 ポイントを知って視覚障がい者をスマートにサポートしてみませんか!
10月23日(金曜) 「認知症を地域全体で支える 認知症の本人と家族の気持ちとは」
10月29日(木曜) 「発達障がいとは?基本的な理解と対応について」 最近よく聞く「発達障がい」について、ちょっとした疑似体験も交えて、考えるきっかけにしてみませんか

定員 先着40人
申し込み 9月8日(火曜)から電話で同館へ

関屋地区公民館 電話:025-266-4939 〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1

わくわくランドのおまつり

日時 9月26日(土曜)午後1時30分から3時30分
内容 輪投げ、おみくじ、射的、ほか
対象・定員 小学生20人 ※応募多数の場合は抽選(落選者のみ9月18日までに通知)
申し込み 9月9日(水曜)から9月16日(水曜)までに電話で同館へ

親子で一緒に!防災教室

日時 10月4日(日曜)午前9時30分から11時30分
内容 防災カードや非常持ち出し袋の作成
対象・定員 小学生と保護者先着10組
参加費 1組あたり130円
申し込み 9月9日(水曜)から24日(木曜)までに電話で同館へ

図書館

おはなしのじかん

申し込み 当日直接会場 ※氏名、連絡先などの情報提供をお願いします。室内が混み合った場合は入場制限する場合があります。

期日 時間 会場・問い合わせ
●毎週火曜
および10月1日(木曜)
午前11時から午前11時20分
※終了後、「絵本なんでも相談タイム」あり
ほんぽーと中央図書館 (電話:025-246-7700)
赤ちゃんタイム 毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
毎週金曜●◇ 午前11時から午前11時45分
※1組10分程度
鳥屋野図書館 (電話:025-285-2372)
赤ちゃんタイム 毎週金曜 午前10時から正午
9月25日(金曜)◇ 午後2時から午後5時
※1組10分程度
生涯学習センター図書館 (電話:025-224-2120)
赤ちゃんタイム 毎週金曜 午前10時から午後1時
10月2日(金曜)●◇ 午前11時から正午
※1組10分程度
生涯学習センター図書館 (電話:025-224-2120)
赤ちゃんタイム 毎週金曜 午前10時から午後1時

●乳幼児向け、◇個別の読み聞かせ

お知らせ

市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。

ストップ!稲わら・籾(もみ)がらの焼却

 稲わらや籾がらの焼却による煙は、道路を走る車の視界をさえぎったり、地域の皆さんの健康に被害を及ぼしたりすることがあります。
 市では、稲わらや籾がらを活用した土づくりを促進しています。地域で声を掛け合い、稲わらや籾がらの焼却をなくし、再利用に努めましょう。
問い合わせ 江南区産業振興課(電話:025-382-4816)

With(ウィズ)コロナ時代!今日からすぐに役立つ感染予防のABC

日時 9月30日(水曜)午後7時から8時30分
会場 中央区社会福祉協議会(西堀前通6、Co-C.G.(コシジ)3階) ※オンライン参加も可(Zoomミーティング)
内容 感染予防に関する正しい知識についての講座
定員 会場:先着20人、オンライン:先着200人
申し込み 9月17日(木曜)まで
会場:電話で中央区社会福祉協議会(電話:025-210-8720)へ
オンライン: こちらから

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る