このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第301号(令和元年10月20日) 2ページ

最終更新日:2019年10月20日

Let's Try 糖尿病予防 ヘルシーランチをお店に食べに行こう(2)

 区の健康課題である糖尿病を予防する「ヘルシーランチ」の提供店を先号から紹介しています。野菜やきのこ、海藻を使い、食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できる献立です。糖尿病予防に理想的な野菜の量や味つけを飲食店で実感してみませんか。献立の詳しい条件などは、本紙10月6日号をご確認ください。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7246)

SUZUVEL(CoCoLo新潟西館1階)

SUZUVEL 特製ヘルシーライスボール

SUZUVEL 特製ヘルシーライスボール…1,408円(税込)

「ヘルシーランチ」とご注文下さい

  • エネルギー 583キロカロリー
  • 野菜量 178グラム
  • 塩分 3.0グラム

 サバの南蛮漬けなど昨年よりも主菜を増やし、よりご飯がすすむメニューにしました。当店でも使用している野菜のソースは、手軽に様々な種類の野菜をとれるのでおすすめです。野菜をペーストにして調味料と混ぜるだけで簡単に作れますよ。ご家庭でもぜひ試してみてくださいね。

ストアマネージャー 柴田勇さん

ストアマネージャー 柴田勇さん

提供期間 令和元年12月31日(火曜)まで
提供時間 午前11時から午後10時(ラストオーダーは午後9時30分)

取材レポート! 合唱コンクール2大会で受賞 宮浦中学校合唱部

宮浦中学校合唱部

 宮浦中学校の合唱部が、先月行われたNHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールと全日本合唱コンクール関東大会の2大会に県代表校として出場し、それぞれ奨励賞と銅賞を受賞しました。NHK関東甲信越ブロックコンクールについては、同校合唱部の創部以来、出場及び受賞は初めてのことです。

 取材に訪れた10月2日の午後、音楽室には美しい女声合唱の音色が響き渡っていました。表情豊かに、ときには動きや手拍子を交えて歌う姿は、いつまでも聴いていたいと思うほどでした。

宮浦中学校合唱部

宮浦中学校合唱部

 3年生で部長の吉澤胡春さんは「3年生にとっては最後の大会だったので、全員で音を1つにまとめられるよう、練習に励んできました。喜怒哀楽がはっきりしている合唱と、それを引き立ててくれる先生の指揮が宮浦中合唱部の強みです。合唱は誰でも簡単にできるので、ぜひ多くの人に楽しんでもらいたいです」と笑顔で話してくれました。

健康・福祉

  • 東地域保健福祉センター 明石2-3-25 電話:025-243-5312
  • 南地域保健福祉センター 新和3-3-1 電話:025-285-2373
  • 中央地域保健福祉センター 関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172

みんなでつながるにっこにこ子育て応援事業

妊(にん)カフェ・育(いく)カフェ(毎月開催)

内容 保健師や助産師への相談、参加者同士の情報交換、沐浴体験(妊カフェ)、ほか 
参加費 100円
申し込み 10月23日(水曜)午前8時30分から

妊カフェ(11月) 育カフェ(11月)
日時 11月9日(土曜)午後1時30分から午後3時30分
会場 天寿園
対象・定員 妊婦先着20人。パートナーの参加可。
持ち物 母子健康手帳、ガーゼハンカチ、バスタオル、沐浴布、ビニール袋、手拭きタオル
日時 11月8日・22日(いずれも金曜)午前10時から午前11時30分
会場 8日は天寿園、22日は燕喜館(白山公園内)
対象・定員 生後1カ月から5カ月の乳児と母親先着20組
持ち物 母子健康手帳、バスタオル、おむつなど赤ちゃんに必要なもの

問い合わせ 子育て交流ぽーとtete(テテ)(電話:080-6250-3653)

育ぱる(毎月開催)

日時 11月13日(水曜)午前10時から11時30分 ※受け付けは9時45分から
会場 子育て応援ひろば(西堀前通6、Co-C.G.(コシジ)4階)
内容 保護者同士の仲間づくり、情報交換、保健師や助産師のミニ講座、ほか
対象・定員 おおむね生後6カ月から9カ月の子どもと保護者20組
※応募多数の場合は初めて参加する人を優先して抽選(抽選結果は11月1日以降に通知)
持ち物 母子健康手帳、バスタオルのほか、赤ちゃんに必要なもの
申し込み 10月23日(水曜)から10月30日(水曜)まで
問い合わせ はっぴぃmama(ママ)応援団(電話:025-278-3177、水曜定休)

はじめての離乳食

内容 離乳食の始め方と進め方、試食
対象 おおむね生後5カ月の子どもの保育者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんをお連れの方)
申し込み 10月23日(水曜)から各実施日の2日前までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
時間 午後1時30分から3時 ※受け付けは1時15分から

期日 会場 定員(先着)
11月20日(水曜) 東地域保健福祉センター 25人
11月21日(木曜) 南地域保健福祉センター 30人

健康相談

内容 保健師・栄養士による個別相談
持ち物 健診や人間ドックの受診結果(持っている人)
申し込み 締め切り日までに電話で各地域保健福祉センターへ

期日 受付時間 会場 申し込み締め切り
11月8日(金曜) 午前9時から午前11時 南地域保健福祉センター 11月6日(水曜)
11月8日(金曜) 午後1時30分から午後2時30分 東地域保健福祉センター 11月6日(水曜)
11月13日(水曜) 午後1時30分から午後2時30分 中央地域保健福祉センター 11月11日(月曜)

育児相談

内容 保健師などによる個別相談
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 各地域保健福祉センター ※入舟健康センター希望者は、中央地域保健福祉センターへお問い合わせください。

期日 時間 会場
11月7日(木曜) 午前9時30分から午前11時 ◎中央地域保健福祉センター
11月19日(火曜) 午前9時30分から午前11時 ◎入舟健康センター(北部総合コミュニティセンター1階保育室)
11月20日(水曜) 午前9時30分から午前11時 ◎◆南地域保健福祉センター
11月20日(水曜) 午後1時30分から午後3時 ◎南地域保健福祉センター
11月21日(木曜) 午後1時30分から午後3時 ◎◆東地域保健福祉センター

◎は栄養士、◆は歯科衛生士による相談あり

フッ化物塗布

日時 11月1日(金曜)午前9時30分から10時15分まで受け付け ※開場は午前9時から
会場 南地域保健福祉センター
対象・定員 4歳未満の子ども先着60人
持ち物 母子健康手帳
参加費 1,020円
申し込み 10月23日(水曜)から電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

作ってみよう!食事講習会(予約制)

にいがた未来ポイント対象事業

時間 午前10時から午後1時 ※受け付けは9時40分から
内容 栄養士による講話、調理実習、ほか   
持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、りゅーとカード(持っている人)
参加費 400円
申し込み 各開催日の7日前までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7246)へ ※応募多数の場合は抽選(落選者のみ開催日までに電話連絡)

脂質異常症予防のための食事

日時 11月26日(火曜)
会場 東地域保健福祉センター
定員 20人

栄養バランスのよい食事

日時 12月3日(火曜)
会場 食育・花育センター
定員 25人

マタニティプログラム(妊婦さん向け講座)

 子育てに役立つ支援情報の紹介など、よりよいマタニティライフと赤ちゃんとの暮らしのスタートを応援する講座です。パートナーも参加できます。
テーマ 先輩ママとのおしゃべり会、保育園見学

期日 時間 場所
10月25日(金曜) 午後2時15分から午後3時 八千代子育て支援センターちゅうりっぷ(川岸町1、電話:025-230-8211)
11月5日(火曜) 午後2時15分から午後3時 鳥屋野子育て支援センターあいあい(鳥屋野4、電話:025-283-7131)

対象 妊娠中の人、出産を考えている人
申し込み 当日直接会場

親子の絆づくりプログラム赤ちゃんがきた!(全4回)

日時 11月11日から12月2日の毎週月曜午後1時30分から3時30分
会場 乳児院はるかぜ
内容 初めての赤ちゃんを育てている母親のためのプログラム(仲間づくり、親子の絆づくり、育児の学びについての講座)
対象・定員 令和元年6月11日から9月11日生まれの乳児と初めての赤ちゃんを育てている母親先着8組
申し込み 10月21日(月曜)から電話で同施設(電話:025-233-5001、平日午前8時30分から午後5時30分)へ

令和元年度 第5回自治協議会の概要

 9月27日に第5回自治協議会を開催しました。会議の概要や資料は、準備が整い次第、市役所本館1階市政情報室で閲覧できるほか、区ホームページに掲載します。

主な議題

  1. 令和2年度中央区の特色ある区づくり予算の意見聴取
  2. 「中央区区ビジョンまちづくり計画 第2次実施計画」平成30年度の取組結果の報告

次回の開催案内

日時 10月25日(金曜)午後3時から
会場 中央区役所(NEXT21)5階 対策室
傍聴者の定員 先着15人 ※議題は、市役所本館や東出張所・南出張所に掲示するほか、区ホームページに掲載します。
問い合わせ 地域課(電話:025-223-7023)

特殊詐欺に注意!

 市職員や警察、家族を装って電話をかけ、巧みな手口でお金をだまし取ろうとする特殊詐欺が後を絶ちません。
 信用できそうな話であっても、相手から「お金」「口座番号」「キャッシュカード」といった言葉が出てきたら、いったん電話を切って、家族や市役所、警察に相談しましょう。
問い合わせ 総務課総務・安心安全グループ(電話:025-223-7064)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る