このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第286号(平成31年3月3日) 3ページ

最終更新日:2019年3月3日

健康・福祉

  • 東地域保健福祉センター 明石2-3-25 電話:025-243-5312
  • 南地域保健福祉センター 新和3-3-1 電話:025-285-2373
  • 中央地域保健福祉センター 関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172

妊婦歯科健康診査

日時 4月5日(金曜)午後1時から1時45分
会場 南地域保健福祉センター
内容 歯科健診、歯科保健指導
対象 母子健康手帳を取得している妊婦
持ち物 ハンカチまたはタオル、母子健康手帳
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)

みんなでつながる子育てほっとサポート事業

ママの“ほっと”タイム(毎月開催)

日時 3月20日(水曜)午前10時30分から正午
会場 市民活動支援センター「ニコット」(西堀前通6、西堀6番館ビル3階)
内容 家族との考えの相違など、子育てに関する悩みを中心とした茶話会
対象・定員 妊婦、就学前児の母親先着8人 ※保育あり(予約制)
申し込み 電話で健康福祉課こども支援係(電話:025-223-7236)へ

4月の子どもの健康診査

  • 案内と問診票は、対象者に郵送します。
  • 時間や持ち物などは案内でご確認ください。
  • 対象となっているのに案内が届かない場合は、お問い合わせください。

問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)

股関節検診・母体保護相談

会場 南・中央地域保健福祉センター
対象 平成30年12月生まれの子ども(中央地域保健福祉センターは平成31年1月生まれも対象)と保護者

1歳誕生歯科健康診査

会場 東・南地域保健福祉センター
対象 平成30年4月生まれの子ども
※子育てを応援しようと、ボランティアが読み聞かせを行う「ブックスタート」を健診終了後に実施。絵本のプレゼントもあります。

1歳6カ月児健康診査

会場 東・南・中央地域保健福祉センター
対象 平成29年9月生まれの子ども

3歳児健康診査

会場 東・南・中央地域保健福祉センター
対象 平成27年10月生まれの子ども

公民館・図書館

※公民館の申込受付は午前9時から

中央公民館 電話:025-224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086

ひよこファミリーらんど

日時 3月5日(火曜)・7日(木曜)・12日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜)、4月2日(火曜)・4日(木曜)
午前10時から午後4時30分 ※3月7日、4月4日は午後1時から
内容 保育室の開放
対象 乳幼児と保護者
申し込み 当日直接会場
※専門のスタッフはつきません。保護者が責任をもって利用してください。3月12日はイベント「ひよこデイ」を開催。午前11時から正午にミニコーナー「手形で桜の木を作ろう!」を実施します。昼食を持参して、みんなで一緒に食べませんか。

東地区公民館 電話:025-241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1

子育てサロン「のんのん」

日時 3月4日から25日までの毎週月曜午前10時から午後2時 ※出入り自由。昼食の持参可。
内容 自由遊び ※毎回午前11時から絵本の読み聞かせを実施。また、3月は「スタンプぺたぺた!手形スタンプで成長の記録作り月間」です。
対象 未就園児と保護者
申し込み 当日直接会場

鳥屋野地区公民館 電話:025-285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1

子育てサロン「ふらっと」

日時 3月11日(月曜)午前10時から11時30分
内容 足形でアートづくり、自由遊び、情報交換
対象 未就園児と保護者
申し込み 当日直接会場

0歳児の子育てサロン「まんまる」

日時 3月25日(月曜)午前10時から11時30分
内容 自由遊び、情報交換
対象 0歳児と保護者
申し込み 当日直接会場

春休み子ども映画上映会

日時 3月28日(木曜)午後1時30分から3時30分 ※受け付けは1時から
内容 映画「ピノキオ」などの上映
対象・定員 小学生先着100人
申し込み 当日直接会場

中国語講座体験会(全7回)

日時 4月4日から5月23日までの毎週木曜午前9時10分から10時10分 ※5月2日を除く
内容 会話を中心とした初級中国語の習得
対象・定員 中国語を初めて学ぶ人先着10人
持ち物 筆記用具
参加費 2,000円
申し込み 3月4日(月曜)から3月29日(金曜)までに電話で同館へ

石山地区公民館 電話:025-250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12

子育てサロン「りんごランド」

日時 3月15日(金曜)午前10時から11時30分
内容 自由遊び、手遊び、読み聞かせ、ほか ※子どもの足形をとる「足形ペッタン!!」も開催
対象 未就園児と保護者
申し込み 当日直接会場

おうち珈琲(コーヒー)ミニセミナー 家で飲む一杯を変える!

日時 3月18日(月曜)午前10時から正午
内容 自分好みのコーヒー豆やおいしいコーヒーの入れ方を学ぶ講座
講師 手島創さん、優子さん(カフェ&ブラッスリーオワゾ)
定員 先着15人 ※同館主催の「おうち珈琲充実セミナー」参加者を除く
持ち物 内履き、筆記用具
参加費 500円
申し込み 3月4日(月曜)から電話で同館へ

図書館

おはなしのじかん

申し込み 当日直接会場

期日 時間 会場・問い合わせ
●毎週火曜および3月7日(木曜)、4月4日(木曜) 午前11時から午前11時20分 
※終了後、「絵本なんでも相談タイム」あり
ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 9日 土曜 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 14日◆ 木曜 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 16日 土曜 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 21日● 祝日 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 23日 土曜 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 28日◇ 木曜 午前10時30分から正午 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
3月 30日 土曜 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
4月 6日 土曜 午前11時から午前11時30分 ほんぽーと 中央図書館
(電話:025-246-7700)
■赤ちゃんタイム
毎週火曜・木曜 午前10時から午後1時
おはなしのへやで赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。
毎週金曜● 午前11時から午前11時20分 鳥屋野図書館
(電話:025-285-2372)
■赤ちゃんタイム
毎週金曜 午前10時から正午
3月 9日 土曜 午前10時30分から午前11時 鳥屋野図書館
(電話:025-285-2372)
■赤ちゃんタイム
毎週金曜 午前10時から正午
3月 20日 水曜 午前10時30分から午前11時 鳥屋野図書館
(電話:025-285-2372)
■赤ちゃんタイム
毎週金曜 午前10時から正午
3月 23日 土曜 午前10時30分から午前11時 鳥屋野図書館
(電話:025-285-2372)
■赤ちゃんタイム
毎週金曜 午前10時から正午
3月 22日◇ 金曜 午後2時から午後5時
※1組10分程度
生涯学習センター図書館
(電話:025-224-2120)
■赤ちゃんタイム
毎週金曜 午前10時から午後1時
4月 5日●◇ 金曜 午前11時から正午
※1組10分程度
生涯学習センター図書館
(電話:025-224-2120)
■赤ちゃんタイム
毎週金曜 午前10時から午後1時

●は乳幼児向け、◆はわらべうた、◇は個別の読み聞かせ

お知らせ

市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。

中央区地域健康福祉推進協議会

日時 3月25日(月曜)午前10時から正午
会場 市役所本館3階 対策室
傍聴者の定員  先着15人
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 健康福祉課地域福祉係(電話:025-223-7252)

春の街頭指導者実技講習会

日時 3月26日(火曜)午前10時30分から正午
会場 鳥屋野総合体育館
内容 小学生の交通事故発生状況報告、横断旗の使い方の説明と模擬コースでの実技
対象 保護者、セーフティスタッフ、教諭など普段街頭指導に当たっている人
持ち物 内履き、飲み物
申し込み 3月15日(金曜)までに電話で総務課(電話:025-223-7069)へ

シニアカレッジ新潟 受講生募集

会場 新潟ユニゾンプラザ(上所2)
申し込み 4月3日(水曜)までに電話で県社会福祉協議会(電話:025-285-1400)へ ※応募多数の場合は抽選

基礎応用課程(2年制)

日時 今年・来年の5月から10月の木曜または金曜のうち13日間
内容 健康づくりや地域活動などを学ぶ講座
対象・定員 おおむね60歳以上120人
参加費 毎年6,400円

まちかどふれ愛英会話コース

日時 6月から7月の金曜のうち4日間
内容 地域活動に生かせる初心者向け英会話を学ぶ講座
対象・定員 おおむね60歳以上30人
参加費 3,200円

暮らしと環境食育コース

日時 9月の金曜のうち3日間
内容 新潟の郷土料理、地産地消を学ぶ講座
対象・定員 おおむね60歳以上30人
参加費 3,200円

ふれあい掲示板

市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。※敬称略

高齢者とその家族の相談窓口

日時 月曜から金曜の午前9時から午後5時(祝日・年末年始を除く)
会場 県高齢者総合相談センター(新潟ユニゾンプラザ内)または電話相談
内容 介護など、高齢者やその家族が抱える心配ごとや悩みごとの相談
※法律の専門相談あり(電話:025-285-4165)。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ 同センター(電話:025-285-4165)

白山コミュニティハウス18周年記念発表会

日時 3月10日(日曜)午前11時から午後3時25分
会場 白山コミュニティハウス
内容 同施設で活動中のサークルの発表会および作品展示
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 同施設(電話:025-222-8867)

日本脳神経外科学会東北支部会 市民公開講座「脳の病気と最新治療」

日時 3月17日(日曜)午前10時から正午 ※受け付けは9時30分から
会場 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(笹口1、プラーカ1内)
内容 講演「脳腫瘍の最新治療」「切らずに治す!脳卒中の最新治療」
定員 先着90人
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 同支部会運営事務局(電話:025-282-7035、アドメディック内、平日午前9時から午後5時)

初めてのラグビー教室

日時 3月30日(土曜)午後2時から4時
※受け付けは1時30分から
会場 鳥屋野運動公園球技場
対象・定員 中学生以下先着80人
持ち物 動きやすい服装、運動靴
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 市ジュニアラグビースクール・羽下(電話:090-4960-9116)

不動産の無料相談会

日時 4月5日(金曜)午後1時から4時
会場 クロスパルにいがた
内容 不動産の価格決定や賃貸についての相談
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 県不動産鑑定士協会(電話:025-225-2873)

新潟歩く会 トレーニング歩行会

日時 4月7日(日曜)午前8時30分から11時30分
集合場所 昭和大橋西詰 東屋
内容 やすらぎ堤から10キロメートル、14キロメートルの2コースに分かれてウオーキング
持ち物 飲み物、雨具
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 新潟歩く会・上原(電話:025-245-8972)

日本語ボランティア養成講座(全10回)

日時 4月から8月の第2・第4日曜午後1時から3時
会場 クロスパルにいがた
内容 外国人への日本語の教え方を学ぶ講座
定員 先着10人
持ち物 筆記用具
参加費 各回500円
申し込み 4月7日(日曜)までに電話でいろは日本語教室・長谷川(電話:080-4058-6640)へ

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る