このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区自治協議会だより 第22号

最終更新日:2019年3月3日

第6期中央区自治協議会 間もなく任期満了

発行:新潟市中央区 自治協議会だより編集部会 電話:025-223-7023(地域課内)

活発な議論を積み重ねた2年間

中央区自治協議会

 第5期中央区自治協議会の、区民と行政との「協働の要」としての役割を果たすという目標を受け継ぎ、2年間、活発に議論を積み重ね、まちづくりや地域課題の解決のため活動してまいりました。
 第6期に入り区自治協議会設置から10年以上経過した現在も、市民・区民からの認知度が、今もって低いと感じております。そこで、私たちはまちづくりや、地域課題の解決をどのようにするのか議論をし、検討を重ねてまいりました。さらに、各部会では、防災・防犯、医療福祉、教育、産業、商店街、まちづくり等の提案事業を進めてまいりました。また、開港150周年を記念したさまざまな事業にも取り組みました。第7期も行政との協働で残っている課題を検証し、取り組んでいってほしいと思います。
中央区自治協議会 会長 田村幸夫

中央区自治協議会 会長 田村幸夫

1月・2月の主な議事

月曜 議事・報告
1月 ・「新潟市総合ハザードマップ」の全戸配布と説明会の開催について
2月 ・第7期委員の改選について
・地域の茶の間助成事業に関する提案について

次回の会議開催案内

日時 3月19日(火曜)午後4時から
会場 中央区役所(NEXT21)5階 対策室
傍聴者の定員 先着15人
※議題は、市役所本館や中央区役所、東出張所、南出張所に掲示するほか、区ホームページに掲載します。

部会活動を振り返って

水辺とみなと部会 湊町新潟の歴史と文化を継承

 当部会では、湊町新潟の歴史と文化を次世代に継承するため、新潟開港150周年にあたり、湊町新潟の発展・繁栄について区民に周知し、意識醸成を図る事業に取り組みました。
 平成29年度は、「何が湊町新潟の繁栄を支えたのか」と題して、みなとぴあ副館長による講演会を開催し、多くの方からご参加いただきました。
 平成30年度は、新潟開港150周年記念のカレンダーを作成し、港にまつわる史実や風景の美しさが見る人に伝わるよう、写真や文章などを工夫しました。完成したカレンダーは、子どもたちに関心をもってもらうきっかけとなるよう、区内の小中学校などに配布しました。子どもたちの健やかな成長とともに湊町新潟の歴史・文化が継承され、発展していくことを願っています。
座長 外内光春

新潟開港150周年記念講演会

新潟開港150周年記念講演会

小学校・中学校の各クラスにカレンダーを配布

小学校・中学校の各クラスにカレンダーを配布

地域と学校部会 自治協初の取り組み 提案型による協働事業

 平成29年度に新設された当部会では、2年間に渡り「子どもが真ん中!地域と学校でつくる学びの未来 提案型協働事業」を実施しました。
 自治協議会の委員は、地域コミュニティの代表者や有識者ではありますが、現在進行形の地域課題を全て把握しているかと言えばそうではありません。地域で活動する各主体からの提案を受け、モデル的に地域課題の解決に取り組むという「提案型協働事業」の手法は中央区自治協議会としては初の取り組みであり、本来の役割である「協議」に重点を置き、「協働の要」として機能していくために大事であったと感じています。
 当部会で取り組んだ事業が、地域と学校でつくる学びの未来に、そして自治協議会のより良い運営と地域課題の解決へと繋がっていくことを願っています。
座長 井上基之

小中学生のための将棋教室(平成29年度)

小中学生のための将棋教室(平成29年度)

新潟じまんたんけんたい(平成30年度)

新潟じまんたんけんたい(平成30年度)

地域活性化部会 古町のさらなる活性化を目指して

 当部会は、新潟の原点である「湊町」の歴史と文化を後世に引き継ぎ、新潟島を活性化することを目指し、2カ年にわたり「新潟湊町物語」を実施しました。
 平成29年度は、NEXT21の1階アトリウムにおいて、伝統工芸体験、パネル展示、新潟小による古町スイーツの販売、古町芸妓による日本酒の試飲販売などを催しました。
 平成30年度は、来訪者の回遊性を高めようと会場を面(古町界隈)に広げ、かき正はなれと旧美や古をメイン会場に、伝統文化体験、古町芸妓の舞の鑑賞、寺院での座禅体験や雅楽の演奏会、古町花街周辺のまち歩きなどを行いました。予想を上回る多くの方にご参加いただき感謝するとともに、これからの古町地区のさらなる活性化を願っています。
座長 淺野昌禧
古町芸妓による日本酒試飲

古町芸妓による日本酒試飲

古町花街をまち歩き

古町花街をまち歩き

寺院での雅楽演奏会

寺院での雅楽演奏会

福祉・安心安全部会 地域の力を活かして安心安全な街づくりへ

 当部会では、「地域包括ケアシステムの構築に向けた住民活動の推進」を今期のテーマに取り組みを進めました。
 地域包括ケアシステムの構築は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための仕組みづくりであり、そのためには私たち地域住民の力が不可欠です。
 中央区では、自治会などの地縁組織をはじめ、ボランティア、学校、企業など様々な団体が、よりよい地域づくりを目指して活動しています。そのような活動を広く区民の皆さんに知ってもらおうと事例集を発行しました。
 各事例集は中央区地域課で配布中です。ご覧になって、ご自身の地域活動を広げ、また考えるきっかけになれば幸いです。
座長 渡邉隆幸

平成30年度地域防犯活動事例集

平成30年度地域防犯活動事例集

平成29年度地域の茶の間活動事例集

平成29年度地域の茶の間活動事例集

任期を終えて 編集部会より

 第6期自治協議会も終わろうとしています。編集部会では当初から「自治協議会とは?」を基本に考え、幅広い層から読んで頂けるよう、議論してきました。文字の大きさなど改善した事も多々ありました。この2年間充実した時間を持てたことに感謝しています。
座長 細川三千夫

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る