このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第285号(平成31年2月17日) 1ページ

最終更新日:2019年2月17日

鳥屋野潟の魅力を再発見

 鳥屋野潟で捕れるコイやフナは水質汚染により一時期食べることができませんでしたが、地域の皆さんの努力で再び安全に口にすることができるようになりました。潟の大切さを考え、その魅力を発信する取り組みを紹介します。

鳥屋野潟の恵みを考え、食する会

山潟中学校科学部の生徒たち発表

 2月3日、山潟会館で「鳥屋野潟の恵みを考え、食する会」が開催されました。鳥屋野潟の恵みに感謝し、潟の将来を語り合おうと、山潟地区コミュニティ協議会が主催するこの催しは、今年で20回目です。
 まず、山潟中学校科学部の生徒たちが潟の水質調査の結果やシジミなどを利用した水質改善の研究成果を発表し、潟の環境を守る大切さを報告しました。

調理された鳥屋野潟の恵みに舌つづみ

 その後、参加者はボラのフライやフナのなますなど、地域の皆さんによってさまざまに調理された鳥屋野潟の恵みに舌つづみを打ちました。この日、魚を提供した鳥屋野潟漁業協同組合の組合長・増井勝弘さんは「ここ数年、水がきれいなところに生息するスジエビがたくさん捕れるようになりました。水質が良くなった証拠ですね」とにっこり。
 初めて参加した関正子さんも「鳥屋野潟の魚が食べられると知ったのは最近のこと。どの料理も臭みがなくて、普段魚が苦手な私でもとても食べやすいですね」と満足そうな表情を浮かべていました。

コイの姿揚げ

20回の節目を記念して振る舞われたコイの姿揚げ

とやの潟ウィンターキッチン2019

とやの潟ウィンターキッチン2019 メニュー

 3月10日(日曜)まで鳥屋野潟周辺の飲食店で、潟で捕れた魚や郷土野菜の女池菜を使ったオリジナルメニューを期間限定で提供しています。各店舗が工夫を凝らしたメニューを味わってみませんか。
会場 鳥屋野潟周辺の飲食店11店舗
※店舗名や営業時間、メニューはウェブサイトでご確認ください。
問い合わせ U・STYLE(電話:025-385-7585)

3月23日・24日はスペシャルまち歩き えんでこ

 新潟シティガイドの皆さんの解説を聞きながら、区内を歩いて巡ります。船上まち歩きでは、開港150周年を迎えた新潟西港を周遊します。2日間とも同じ内容ですので、ぜひどちらか1日ご参加ください。

  • 午前9時30分 万代クロッシング(ラブラ万代前の地下歩道)で受け付け。
  • 午前10時 メディアシップの20階から区内を一望しながら、みなとまち新潟の歴史を学びます。

    メディアシップから区内を一望

  • 午前11時 ウォーターシャトルに乗って信濃川を周遊します。川の上から新潟の名所を眺めることができます。

    ウォーターシャトルで信濃川を周遊

  • 正午 昼食はピアBandaiの地魚食道「瓢(ひさご)」で海鮮ちらしを味わいます。
  • 午後1時 歴史ある沼垂の町並みをシティガイドの皆さんの解説で歩きます。

    シティガイドさんの解説

    主な立ち寄りポイント
    三社神社、沼垂定住300年碑、沼垂テラス商店街、蒲原神社

  • 午後3時 ほんぽーと中央図書館で解散です。

日時 3月23日(土曜)および24日(日曜) 午前10時から午後3時
定員 各日50人 ※応募多数の場合は抽選(抽選結果は3月8日以降に通知)
参加費 2,000円(昼食代を含む)
申し込み 3月6日(水曜・必着)までに、はがきまたはメールに、「スペシャルまち歩き参加希望」、参加希望日(どちらか1日)、参加者全員の氏名、代表者の住所・電話番号を記入し、地域課(〒951-8553(住所記載不要)、メールchiiki.c@city.niigata.lg.jp)へ
問い合わせ 同課(電話:025-223-7041)

公民館

※申込受付は午前9時から

中央公民館 電話:025-224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086

みんなのふれあい広場

日時 2月19日(火曜)午後1時30分から4時
内容 気軽に会話を楽しむ ※午後2時から1時間30分程度ミニコーナー「カーリンコンをやってみよう」を開催
申し込み 当日直接会場

温泉の楽しみ方講座(サークル体験会)

日時 3月15日(金曜)午前10時30分から正午
内容 「温泉を楽しむ会」の会員による県内・近県の温泉地情報などに関する講座
定員 先着15人
申し込み 2月20日(水曜)から電話で同館へ

東地区公民館 電話:025-241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1

今宵(こよい)は沼垂で 会いたい人 会いたい味(全2回)

時間 午後7時から8時30分 ※希望者には9時まで座談会あり

期日 会場 テーマ・講師
3月1日(金曜) 今代司酒造屋敷(鏡が岡1)

沼垂の酒造文化

講師 木津怜さん(今代司酒造)

3月8日(金曜) なじらね沼垂しんこ屋(沼垂東2) 発酵の町で地ビールを
講師 高野善松さん(発酵の町 沼垂ビール)

対象・定員 20歳から50歳代20人 ※応募多数の場合は抽選(抽選結果は2月23日以降に通知)
参加費 各回500円
申し込み 2月22日(金曜)午後1時までにメール件名に「今宵は沼垂で申し込み」および本文に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、座談会参加希望の有無を入力し、同館(higashi.co@city.niigata.lg.jp)へ

親子であそぼ

日時 3月2日(土曜)午前10時から11時40分
内容 親子遊び「よーいどん!ミニミニ運動会」、絵本の読み聞かせ、鬼ごっこ、ほか
対象・定員 1歳8カ月以上の就学前児と保護者先着20組 ※きょうだいの同伴可
持ち物 飲み物、子どものおやつ、おしぼり、内履き
申し込み 3月1日(金曜)午後1時までにメール件名に「親子であそぼ申し込み」および本文に保護者と子どもの氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子どもの生年月日を入力し、同館(higashi.co@city.niigata.lg.jp)へ

鳥屋野地区公民館 電話:025-285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1

いきいきセミナー公開講座 映画上映会 映画でよみがえるあなたの青春

日時 3月5日(火曜)午後1時30分から4時 ※受け付けは1時から
内容 映画「ローマの休日」の鑑賞
定員 先着150人
申し込み 当日直接会場

地域包括ケアシステム学習会「みんなの女池で元気で楽しく、長生きしよう!」(主催:女池校区コミュニティ協議会)

日時 3月7日(木曜)午前10時から正午
内容 講演「健康寿命延伸をめざす女池地区市民の栄養戦略」、新潟市ちょいしおプロジェクトの献立紹介、ほか
定員 先着20人
参加費 100円
申し込み 2月18日(月曜)から2月25日(月曜)までに電話で同館へ

関屋地区公民館 電話:025-266-4939 〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1

子育てネットまつぼっくり

日時 3月1日から29日までの毎週金曜午前10時から正午
内容 絵本の読み聞かせ、ほか
対象 乳幼児と保護者
申し込み 当日直接会場

おもちゃの修理「おもちゃ病院にいがた」

日時 3月1日(金曜)午前10時から正午
内容 壊れたおもちゃの修理
参加費 無料(実費負担の場合あり)
申し込み 当日直接会場

石山地区公民館 電話:025-250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12

ご近所だんぎ お茶の間脳トレ みんなで笑おう早春笑(そうしゅんプッ)

日時 2月25日(月曜)午後1時30分から3時30分
内容 自宅でできる脳活性化トレーニング、レクリエーション、参加者同士の茶話会
講師 佐藤ユリ子さん(あそび工房所長)
参加費 100円
申し込み 当日直接会場

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る