今冬の大雪による被災農業者への支援について
最終更新日:2021年3月29日
令和2年から令和3年にかけて大雪により被災した農業者を対象に、早期の営農再開や農業生産の維持向上を図るため、復旧や再建等に係る支援事業が実施されています。
強い農業・担い手づくり総合支援交付金(地域担い手育成支援タイプ)
現在事業活用のための要望調査を行なっております。活用を検討される方は早めにご相談ください。
補助対象:被災したパイプハウス・鉄骨ハウスの修繕・再建、農業機械の購入等
主な申請者要件:実質化された人・農地プランに中心経営体として位置づけられていること
期限:令和3年4月19日(月曜)
持続的生産強化対策事業(産地緊急支援対策)
現在事業の公募が行われています。活用を検討される方は早めにご相談ください。
補助対象:被災したパイプハウスの修繕・再建、被災した農業機械のリース整備等
期限:令和3年5月21日(金曜)
令和2年から令和3年までの冬期の大雪に関する情報(農林水産省発表)
詳しくは農林水産省ホームページ(外部サイト)をご参照ください。
大雪で被災した農業用施設の再建等に係る書類の保管について
実施される支援策では、事業計画承認前に着工した取組であっても、着工に係る証拠書類を保管していることを条件に、事後的に補助対象とされる場合があります。つきましては、今般の大雪により被災された農業者に対し、被災施設や機械等の再建や修繕、撤去等を行う場合には、下記の書類等を整備・保管いただくよう、お願いします。
大雪で被災した農業用施設の再建等に係る書類の保管について(周知依頼)(PDF:156KB)
問い合わせ先
支援事業活用をご検討の場合は、下記の各区農政担当課またはお近くのJA等へ早めのご相談をお願いします。
窓口 |
所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
北区産業振興課 | 北区東栄町1丁目1番14号 | 025-387-1365 |
江南区産業振興課 | 江南区泉町3丁目4番5号 | 025-382-4816 |
秋葉区産業振興課 | 秋葉区程島2009 | 0250-25-5340 |
南区産業振興課 | 南区白根1235番地 | 025-372-6515 |
西区農政商工課 | 西区寺尾東3丁目14番41号 | 025-264-7610 |
西蒲区産業観光課 | 西蒲区巻甲2690番地1 | 0256-72-8431 |
担当部署
農林水産部 農林政策課 生産政策係
電話:025-226-1772(直通)
e-mail:nosei@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
農林水産部 農林政策課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1764 FAX:025-226-0021
