秋葉区地域福祉計画・地域福祉活動計画推進委員会 委員の公募について
最終更新日:2019年11月29日
秋葉区地域福祉計画・地域福祉活動計画推進委員会の委員改選に伴い、以下のとおり委員を募集します。
附属機関等 の名称 |
秋葉区地域福祉計画・地域福祉活動計画策定推進委員会 |
---|---|
所掌事務 | 秋葉区地域福祉計画・地域福祉活動計画の策定と推進にあたり、次に掲げることについて、意見を述べること (1)計画の策定及び進行管理と評価に関すること (2)計画実践の支援に関すること (3)その他計画推進に関すること |
委員任期 | 2年(令和2年4月1日~令和4年3月31日) |
会議の 開催予定等 |
・推進会議は年2回、平日の昼間に2時間程度の開催を予定しています。 |
募集人数 (委員総数) |
2人(委員総数20人) |
応募資格 ・基準日 |
令和2年4月1日時点で、次の全ての要件を満たしている人 (1) 秋葉区内に在住し、満20歳以上の人(新潟市職員又は新潟市議会議員は除く) (2) 新潟市の附属機関等の委員ではない人 |
応募方法 ・期間 |
「秋葉区の地域福祉推進のために取り組むべきこと」をテーマとした作文(800字以上1,200字以内)に、住所・氏名・電話番号・生年月日・性別を記載したものを添えて、直接お持ちいただくか、郵送、ファックス、E-mailにより、令和2年1月6日(月曜日)までにご応募ください。 |
選考方法 | 「秋葉区地域福祉計画・地域福祉活動計画推進委員会公募委員選考委員会」において、提出いただいた作文を審査することにより選考します。 |
問い合わせ先
新潟市秋葉区役所 健康福祉課 地域福祉担当
住所:〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009番地
電話:0250-25-5665(直通)/FAX:0250-22-8250
E-mail:kenko.a@city.niigata.lg.jp
